秋の味覚、いただきましたー!


光り輝く秋ナスときゅうり。 from山梨。


送ってくれた農園-cdaさんいわく、焼きナスが一番おいしいとのことなので、真似していただこうと思います♪





そして、枝豆。 from山形。



枝豆は「だだちゃ豆」という種類のお豆です。


一つ一つをよく見ると・・・


茶色い毛がびっしり!

ふわふわした毛の手触りがおもしろい。



だだちゃ豆。 
名前がカワイイな~と思いましたが、山形の方言で「オヤジ」という意味だそうです。



江戸時代、献上された枝豆に対して庄内藩の殿様が「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、それ以来「だだちゃ豆」と呼ぶようになったという説や、家長である「だだちゃ」にまず最初に食べてもらうのが正当であるということから呼ぶようになったという説など、諸説がある。



by うぃきぺでぃあー\(^o^)/




さっそく茹でていただきました。
味が濃くて「んーまいっ!」




仕事の合間に、幸せを感じました


ありがとう、農家-urtさん!!




さーて、この後も頑張るぞ。





■収穫ラッシュ!農家でボラバイト■
【PCから見る】    【スマホから見る】