おはようございます🌞

今日はLRTに乗るぞー

初乗りです。事故がありませんように

アホな車が多くてねぇ。

なんでぶつかるのか意味が分からないです





ヘルツアス

姉薔薇。綺麗だったので📸



ホワイトロータス

交配式はカンテxラウイ
花はどちら似なのかと思っていましたが、両方ですね

花茎が長いのはカンテ
蕾が萼に守られているのはラウイ
これ本当に花粉採取し辛いんだよねガーン
きっと花粉はモフモフで間違い無しキラキラ


 

交配式が同じ白蓮。名前の意味も同じだから同一種なんでしょうね




土実験追加報告

先日報告した結果から大して日が空いてないのですが…

①昨日見たら更に育っていた

②刀川さんの土から紛失した紫雲は紛失してなかった

という事がありご報告です指差し

明るい時間帯に確認したら普通に居た紫雲さん。
よく見たら前回の写真にも写ってた驚き
全体的に追い上げてきた感ありますが、イセキの土のブーストが半端ないですね泣き笑い



豆情報

刀川平和農園とソイルランドは、鹿沼にある会社の土です。

刀川さんの土を買うなら栃木県内にあるカンセキ(ホームセンター)。ジョイフル本田では鹿沼土だけ見かけたかな。

カンセキで土を買う人ならば絶対1度は目にしているはずです。(ちなみにカンセキは福島、茨城、群馬にもありますw)

専門用土から培養土までどの店舗でも並んでますからね

鹿沼花木センターのご近所にどどーんと広大な敷地を持つ会社で、敷地外にも資材置き場があったりと意識すると目にします泣き笑い←ファン目線


ソイルランドは、みのりインターパーク店を始めみのり系列店で多く見かけます

こちらも専門用土を揃えてます指差し


イセキの土はジョイフル本田のみ。

花ごころの土はどこのホームセンターでも置いてある気がします




鹿沼市には土を取り扱う会社が多いです。

むしろ栃木県から発売している土はほぼ鹿沼市の会社からですね。

「鹿沼土」発祥の地なので土を取り扱う園芸会社が多いのは当然と言えば当然。

その鹿沼土は主に「サツキ」や「ツツジ」の栽培に使用されていて鹿沼はサツキの栽培が特に盛んですニコニコ

なので鹿沼土の種類は豊富で個人の園芸店では独自の鹿沼土を販売していたりして面白いです。

そんな訳で品薄とか欠品というのは鹿沼土に限り皆無です泣き笑い見た事ないw

私のオススメ鹿沼土は鹿沼花木センターのだよ

(花木センターが好きすぎるピンクハート)



サツキ祭りが25日から鹿沼花木センターで行われますよ。

昨年の記事下矢印


ちなみにツツジは県花です「ヤシオツツジ」。


ツツジとサツキ、素人目には同じにしか見えない驚き私にはさっぱり

姉が言うには「雄しべの数が違う」らしい。

数えた事ないな…


ドラゴンフルーツ

根付きました。

引っ張ると抵抗あるし、土も一緒に持ち上がります。これで一安心ε-(´∀`*)ホッ

そしてここでも土実験泣き笑い

イセキの土(左)とテラコッタブレンド土(右)


この青いロングスリット鉢は先日購入した

カーメンくんカラーのコラボ鉢です指差し

色が好き。

 

 

カーメンくんカラーが買えるのはこちら下矢印





それでは*˙︶˙*)ノ"

またねー