【タイプ別の身体の使い方レシーブの時の腕の高さ  捕捉 】

こんにちは!
バレーボール瞬達塾の川端健太です!

今日は、
タイプ別のカラダの使い方 
レシーブの時の腕の高さ
ついてシェアしますね!

カラダのタイプに合ってないフォームだと、
いくら綺麗なフォームでも動きが遅くなります。

なぜなら、
筋肉の柔軟性や筋力が落ちる
からです 

自分の体に合ったフォームを
知りたい方は最後までお読みください。 

レシーブの腕の高さは、

手のひらがみぞおち辺りにあるみぞおちタイプ





手のひらがヘソ辺りにあるへそタイプ




この2つのタイプがあります。


画像のように手のひらの位置が
みぞおち辺りの選手とおへそ辺りの
選手がいるのがわかると思います。 

腕の高さには、
この2種類のタイプがあります。 

みぞおちタイプの選手は、
胴体の前傾角度を深くして
レシーブすることが多いです。 

おへそタイプの選手は、
胴体がやや立ち気味で
レシーブしていることが多いです。

あなたのお子さんは、
どちらのタイプでしょうか?

次の練習でどちらが体のタイプに
合ってるか試してみてください。


今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

あなたの教え子さんやお子さんが
ドンドンレシーブが上手くなりますように!!

川端健太 

#レシーブ
#スパイクレシーブ
#サーブレシーブ
#キャッチ
#レシーブ上達
#レシーブうまくなる方法
#レシーブ力アップ
#愛知県バレーボール
#レセプション
#ディグ
#レシーブ練習
#レシーブ上達法
#レシーブ指導