コソ連の三連休☆
2月9日(土)
たんばらスキーパーク に行って来ました
都心から1番近くでパウダーを楽しめる
11月下旬~5月GWまでロングシーズン営業
なだらかコース率80%
ビギナー&ファミリーに大人気の優しさ№1ゲレンデ

私も初心者の頃よく通った、大好きな山です
今回はスノーボード2回目の初心者が居たので、またまたたんばらへ
三連休の初日ともあって、渋滞は必至
なので、いつもと同様4時半に家を出ました
赤城高原からチェーン規制が出ていましたが、
前橋辺りから停止するほどの大渋滞






。。。やっぱりね
これじゃ、湯沢に行く人はたどり着けないんじゃないかな・・・って思うほど
結局、たんばらに到着したのは8時半頃だったかな
それでもゲレンデの天気は
/
歓迎してくれているかのような、ふかふか&もふもふパウダーでした

ゲレンデは人もまばらでいつものような混雑はなく快適


みんなとワイワイ来ちゃうと、意外と自分の練習って出来ないもの
こういう日を有効に、私も初心者から学ぶものがたくさん




帰るのに、下に降りてみたら激混み
やっぱりここはファミリーに大人気なんだね
2月10日(日)
連休中日のこの日は行きの渋滞は大丈夫だろうと思っていたけど
甘かった・・・・
4時半に家を出たけど、関越に乗ってすぐに詰まりはじめ
またも断続的に大渋滞






泊まりじゃなかったら、帰ってるわって感じ
同じ方向に行っていた友人からのメールで、
我慢出来ずに下道へ~ などの情報を見ながら
こちらは半ば諦めながらも水上へ。。。
到着時間はこれまた8時半くらいかな?
ホワイトバレー スキー場 に行って来ました
関越道水上I.Cから7km(約10分)と実はかなり近い

ゲレンデ上部90%以上が非圧雪になるイベント
プレミアムパウダーデイもやっています
去年初めて滑りに連れってって貰ってから、虜になりつつある

→ 去年のblog
知る人ぞ知るお宝ゲレンデなので、ほんとは人に教えたくない


こんなに晴れなくていいってくらいの、
ピーカン
前日の降雪は見込めず、食い荒らされたあとのボコボコパウダー


でも最高の絶景
(ホワイトヘブンより)
降雪後のパウダーディはここがぜーんぶ、非圧雪ゾーンになります

全体的に中級以上のバーンでゲレンデコンディションに左右されるけど
1番下の緩斜面にファミリーや初心者が集中するも、上に居る人は
レベルが高かった


ちょこっとハイクして、残ってるパウを滑ったり。。。
ラストまでがっつり


渋滞と連ちゃんの
日程で疲れてしまい、宴もそこそこに就寝


案の定?朝は起きれず、また帰りの渋滞を考えると・・・
滑らずにドライブがてらのんびり帰路へ

ボードに行ったのが嘘みたいな、普通の休日になってしまいました(笑)
たんばらスキーパーク に行って来ました

都心から1番近くでパウダーを楽しめる

11月下旬~5月GWまでロングシーズン営業

なだらかコース率80%

ビギナー&ファミリーに大人気の優しさ№1ゲレンデ


私も初心者の頃よく通った、大好きな山です

今回はスノーボード2回目の初心者が居たので、またまたたんばらへ

三連休の初日ともあって、渋滞は必至

なので、いつもと同様4時半に家を出ました

赤城高原からチェーン規制が出ていましたが、
前橋辺りから停止するほどの大渋滞








。。。やっぱりね

これじゃ、湯沢に行く人はたどり着けないんじゃないかな・・・って思うほど

結局、たんばらに到着したのは8時半頃だったかな

それでもゲレンデの天気は


歓迎してくれているかのような、ふかふか&もふもふパウダーでした


ゲレンデは人もまばらでいつものような混雑はなく快適



みんなとワイワイ来ちゃうと、意外と自分の練習って出来ないもの

こういう日を有効に、私も初心者から学ぶものがたくさん





帰るのに、下に降りてみたら激混み

やっぱりここはファミリーに大人気なんだね

……………*☆*…………………………………………………………………………
2月10日(日)
連休中日のこの日は行きの渋滞は大丈夫だろうと思っていたけど
甘かった・・・・
4時半に家を出たけど、関越に乗ってすぐに詰まりはじめ
またも断続的に大渋滞








泊まりじゃなかったら、帰ってるわって感じ

同じ方向に行っていた友人からのメールで、
我慢出来ずに下道へ~ などの情報を見ながら

こちらは半ば諦めながらも水上へ。。。
到着時間はこれまた8時半くらいかな?

ホワイトバレー スキー場 に行って来ました

関越道水上I.Cから7km(約10分)と実はかなり近い


ゲレンデ上部90%以上が非圧雪になるイベント
プレミアムパウダーデイもやっています

去年初めて滑りに連れってって貰ってから、虜になりつつある


→ 去年のblog
知る人ぞ知るお宝ゲレンデなので、ほんとは人に教えたくない



こんなに晴れなくていいってくらいの、


前日の降雪は見込めず、食い荒らされたあとのボコボコパウダー



でも最高の絶景

降雪後のパウダーディはここがぜーんぶ、非圧雪ゾーンになります


全体的に中級以上のバーンでゲレンデコンディションに左右されるけど
1番下の緩斜面にファミリーや初心者が集中するも、上に居る人は
レベルが高かった



ちょこっとハイクして、残ってるパウを滑ったり。。。
ラストまでがっつり



渋滞と連ちゃんの




案の定?朝は起きれず、また帰りの渋滞を考えると・・・

滑らずにドライブがてらのんびり帰路へ


ボードに行ったのが嘘みたいな、普通の休日になってしまいました(笑)