キッズ祭り☆
2月3日(日)
たんばらスキーパーク に行って来ました
都心から1番近くでパウダーを楽しめる
11月下旬~5月GWまでロングシーズン営業
なだらかコース率80%
ビギナー&ファミリーに大人気の優しさ№1ゲレンデ

私も初心者の頃よく通った、大好きな山です
この日は風が強く、吹雪
今回は親友の子供(小1)の初スノーボード
でもこんな天気じゃ嫌になっちゃうよねぇ
と思ってたけど
キッズはへっちゃら
早く行こう
早く行こう
って
たんばらはキッズパーク入場有料(リフト券別途)
それでも、こういう機会にソリがしたかった私は
何度も誘ったけど 『 嫌だ、ボードやるぅ
』 って(汗)
で、教えるもすぐ飽きるし、練習はしたくないのが子供(笑)
パパは、雪遊びではなくボードをやらせたいご様子だったので
いきなり両足履かせて滑らせ、下でキャッチを繰り返す



なんだかなんだ様になってるじゃん
(笑)
登ったり、ひっぱたりで、パパや私たちが疲れて休憩
その間もひたすら遊んでる
やっぱり子供は遊びの天才だね


天候も急激に回復
雪質は最高で結晶が立ってます
晴れたら途端に雪は硬くなり、つるつるでしたが板はよく走る
逆に初心者やキッズには辛いバーンになってしまったかも


即席で作ったコーチングベルト(笑)
ウエイクボードみたいな感じ
スピード調節が難しいけど、引っ張ってる方も面白い



中腹より下のファミリーコースでは飽き足りず、上のチャレンジコースへ



女の子なのに、物凄いおてんば
もっと早くって、スピードも転ぶのも全然怖がらない
長女なせいか?何でも“自分でやる”って
イチイチ手を貸す必要がなく、楽をさせて貰いました
私がVOLCOM好きなのも知っていて、VOLCOMウエアを着てる人などを見ると
『 あの人、りえぽんと一緒だね
』 って、やっぱり女の子だね
この日は節分のイベントもあり、いつも以上に
ファミリーとビギナーが多かった気がする
私も1本だけ、1人で滑りに行かせて貰ったけど
リフト下り場で座り込んだまま、全く滑ろうとしない人たちがたくさん
自分も数年前は同じように、このたんばらで練習したなぁ・・・
そんな懐かしさを感じつつ、頑張れ
って心の中でエールを送りました(笑)
たんばらスキーパーク に行って来ました

都心から1番近くでパウダーを楽しめる

11月下旬~5月GWまでロングシーズン営業

なだらかコース率80%

ビギナー&ファミリーに大人気の優しさ№1ゲレンデ


私も初心者の頃よく通った、大好きな山です

この日は風が強く、吹雪

今回は親友の子供(小1)の初スノーボード

でもこんな天気じゃ嫌になっちゃうよねぇ

キッズはへっちゃら

早く行こう



たんばらはキッズパーク入場有料(リフト券別途)

それでも、こういう機会にソリがしたかった私は
何度も誘ったけど 『 嫌だ、ボードやるぅ

で、教えるもすぐ飽きるし、練習はしたくないのが子供(笑)
パパは、雪遊びではなくボードをやらせたいご様子だったので
いきなり両足履かせて滑らせ、下でキャッチを繰り返す




なんだかなんだ様になってるじゃん

登ったり、ひっぱたりで、パパや私たちが疲れて休憩

その間もひたすら遊んでる

やっぱり子供は遊びの天才だね



天候も急激に回復


晴れたら途端に雪は硬くなり、つるつるでしたが板はよく走る

逆に初心者やキッズには辛いバーンになってしまったかも



即席で作ったコーチングベルト(笑)
ウエイクボードみたいな感じ

スピード調節が難しいけど、引っ張ってる方も面白い




中腹より下のファミリーコースでは飽き足りず、上のチャレンジコースへ




女の子なのに、物凄いおてんば

もっと早くって、スピードも転ぶのも全然怖がらない

長女なせいか?何でも“自分でやる”って

イチイチ手を貸す必要がなく、楽をさせて貰いました

私がVOLCOM好きなのも知っていて、VOLCOMウエアを着てる人などを見ると
『 あの人、りえぽんと一緒だね


この日は節分のイベントもあり、いつも以上に
ファミリーとビギナーが多かった気がする

私も1本だけ、1人で滑りに行かせて貰ったけど
リフト下り場で座り込んだまま、全く滑ろうとしない人たちがたくさん

自分も数年前は同じように、このたんばらで練習したなぁ・・・

そんな懐かしさを感じつつ、頑張れ
