びっくり☆ | VOLCOM★LOVEのR☆E★BLOG

びっくり☆

9月9日(日)

苗場山 に行って来ました山

長野県栄村、秋山郷のシンボル苗場山(標高2,145m/日本100名山)は
長野県と新潟県の県境にまたがるどっしりとした量感のある雄大な山です。
苗場山の山名は、山頂付近の湿原に点在する大小の池塘(ちとう)が
「たんぼ」にたとえられことに由来すともといわれています。
これらの広大な600ヘクタールにおよぶ大湿原は、尾瀬のような「天上の楽園」を
ハイクできます。夏は高山植物の花畑、秋は草紅葉や周辺の紅葉の名所です。


『 苗場 』 と言うと、スキー場として名が通っていますが、
登山コースは、スキー場とは関係なく、適度に険しい道です注意



・・・かく言う私も、苗場~かぐら(スキー場)の方だと思ってたあせる
それにしても、湯沢ICから1時間以上とめちゃめちゃ遠~ぃくるま3DASH!

3合目までは車で、うねうねと長時間山道を登って行くうちに車酔いガーン
駐車場に着いた途端、トイレでリバース↓叫び

不安要素を抱えながらも出発あせる
今回のメンバーはメンズ3人との4人パーティ音譜














































平坦な道はなく、常に登りっぱなしガーン
これってトレッキングじゃなくて、完全に登山よね?(汗)

杉の木等の根が複雑に入り組んだところを登ったり
行く手を阻むような障害物もたくさんひらめき電球






























1合目ごとに標識がありますひらめき電球

全体的にウエットなルートで、ぬかるむところには輪切りの木が縦に
足場として置いてありますが、とても滑りやすく私も1度すってんころりん汗
下って来た7~8人パーティのおじさんが、同じような場所で滑って転び、
足首を負傷したと言ってました叫び
『 ボキッて音がしたんだよ 』 って、歩けてるからきっと靭帯やったのかもドクロ






























2人は先に行って貰い、体調が優れない私はかなり遅いペースでDASH!
















ここからは更に一変し、ロープ&鎖場の連続に・・・


















6合目で休憩していると、たまたま携帯が繋がって他の2人はもう8合目だって汗
しかも、ここから更に険しい道のりになるようなので
体調が回復しない私はもう行く気を無くして、下山の方向へガーン(汗)

山頂で一緒に乾杯したかったぁビール






























更に、帰りの車でも酔い、お風呂風呂に着いてトイレでリバース↓叫び


ほんと、登山は向いてない私。。。

毎回あんなに苦しいのに、それでも行きたいと思ってしまう・・・
山は凄い魅力を持ってるねドキドキ



……………*☆*………………………………………………………………………



そして、もうシーズンイン富士山(初夢)スノボー

私がスノーボードを始めた頃から見ていた 『 SCLOVER
その立ち上げメンバー、 田中 暢二 くんがSCLOVERを辞めましたしょぼん

私にとっては、教科書に出てくる人と言っても過言ではない(笑)
試写会やイベントにも行ったけど、ほんとに気さくに話をしてくれる方です音譜

とても残念ですが、今後の活躍に期待&応援しますクラッカー