スノーボード以外にも☆
5月2日(水)GW
天神平スキー場 に行って来ました
周囲を標高2,000m級の雄大な山並みが取り囲み、ひときわ近くそびえる
谷川岳の双耳峰は、雪をかぶり幻想的な美しさ。
「贅沢」に素敵な背景の一つとして楽しむことができます。
谷川連峰の厳しい地形と気象下での豪雪も、ここでは極上のパウダースノー。
初級から超上級エキスパートまで、バラエティ豊かなコース展開は他にはない
大満足の滑り心地!!
夏に登山も行った場所です
(過去blog)


天気は、
保ってくれてるかと思いきや・・・
山頂はガッスガスです


ナンも見えねぇ~www
こんな天気だからか、人も居ない・・・。
観光客のが多いくらいでした
気温11℃、これじゃ無理もないか


それでも10本以上滑ったけど、ソール汚れまくり


来期のカタログでも見ながらまったり


本当ならこんな気色が見れるらしい(笑)
昼頃から
&ガスが酷くなったのでこのまま撤収


雪解けが進みますね
……………*☆*…………………………………………………………………………
このまま帰るのもつまらないので、blogで密かな話題になっている
日本一の地底駅、土合駅 (どあいえき)に行って来ました

タモリさんも土合駅に 「一度は行ってみたい」 と思っているとか
(笑)
天神平スキー場から5分とかからない場所にあります
この駅はJR上越線、谷川岳の山中にひっそりとたたずむ無人駅
鉄道ファンの間では 「日本一のモグラ駅」 として有名な駅らしい
改札口には、下り線のホームまでたどり着くのに10分かかるという注意書きが










462段の連続した階段
5段毎に踊り場があるので、恐怖感も少ないし楽に登れそうな気がする・・・
実際登ると、100段程で疲れました
途中のベンチがありがたい(爆)
地上への移動手段はこの階段のみで、エレベーターはもちろん
エスカレーターもありません
(左側にエスカレーター設置スペースらしきものがありますが。。。)
ちなみに、計ってみたけど下り線のホームまで
たどり着くのに10分以上かかりましたよ(笑)
このホームは海抜583mにあたり、同時に地下70mでもあるそうな
ホームは地上部分に比べてかなり肌寒いです
夏に来るのがいいかも


1日5本しか来ない電車が、偶然にも到着時刻でした

この駅で乗り降りする人は居ない。。。
電車マニアなのか
観光客なのか
私と同じような見物人が他にも10人くらい居ました
(笑)

ちなみに、バックカントリー でお世話になった
Forest&Waterさんも近くにあります

天神平スキー場 に行って来ました

周囲を標高2,000m級の雄大な山並みが取り囲み、ひときわ近くそびえる
谷川岳の双耳峰は、雪をかぶり幻想的な美しさ。
「贅沢」に素敵な背景の一つとして楽しむことができます。
谷川連峰の厳しい地形と気象下での豪雪も、ここでは極上のパウダースノー。
初級から超上級エキスパートまで、バラエティ豊かなコース展開は他にはない
大満足の滑り心地!!
夏に登山も行った場所です



天気は、

山頂はガッスガスです



ナンも見えねぇ~www
こんな天気だからか、人も居ない・・・。
観光客のが多いくらいでした

気温11℃、これじゃ無理もないか



それでも10本以上滑ったけど、ソール汚れまくり



来期のカタログでも見ながらまったり



本当ならこんな気色が見れるらしい(笑)
昼頃から




雪解けが進みますね

……………*☆*…………………………………………………………………………
このまま帰るのもつまらないので、blogで密かな話題になっている
日本一の地底駅、土合駅 (どあいえき)に行って来ました


タモリさんも土合駅に 「一度は行ってみたい」 と思っているとか

天神平スキー場から5分とかからない場所にあります

この駅はJR上越線、谷川岳の山中にひっそりとたたずむ無人駅

鉄道ファンの間では 「日本一のモグラ駅」 として有名な駅らしい

改札口には、下り線のホームまでたどり着くのに10分かかるという注意書きが








なんじゃこりゃ~




462段の連続した階段

5段毎に踊り場があるので、恐怖感も少ないし楽に登れそうな気がする・・・
実際登ると、100段程で疲れました

途中のベンチがありがたい(爆)
地上への移動手段はこの階段のみで、エレベーターはもちろん
エスカレーターもありません

(左側にエスカレーター設置スペースらしきものがありますが。。。)
ちなみに、計ってみたけど下り線のホームまで
たどり着くのに10分以上かかりましたよ(笑)
このホームは海抜583mにあたり、同時に地下70mでもあるそうな

ホームは地上部分に比べてかなり肌寒いです

夏に来るのがいいかも



1日5本しか来ない電車が、偶然にも到着時刻でした


この駅で乗り降りする人は居ない。。。
電車マニアなのか


私と同じような見物人が他にも10人くらい居ました


ちなみに、バックカントリー でお世話になった
Forest&Waterさんも近くにあります


たまにはこんな探索もいかがですか


