山をなめちゃいけません☆
5月21日(土)
登山者数日本一&パワースポットでも有名な高尾山に行って来ました

この日の気温27℃くらいはあったのか? 日焼けする暑さ



登山コースは、1号路(3.8キロ)で山頂を目指すことに
私、今回初の軽登山
取り敢えず、スニーカーのインソールを入れ替え
服装はお決まりの全身VOLCOM
で、気合十分
そして、母のショボいナップサックを借りました(笑)


薬王院に参拝するための表参道で、薬王院までの道は全て舗装されていて
歩きやすいですが、ケーブルカー清滝駅まではけっこうキツい勾配が続きます
・・・ってか、マジでキツいです
開始そうそう1.3キロ辺り、金比羅台に到達する前に
休憩しようと立ち止まった瞬間、倒れそうになっちゃいました

気持ち悪くて、吐きたーーーーい
どーしよーー どーーーーしよーーーー
みたいな・・・
脳に酸素が行ってないってこーいうことか。。。
初めて経験した辛さでした
幸い、無理やり何度も何度も大きく深呼吸して復活出来ました


ケーブルカー清滝駅から薬王院まではほとんど平らで、
気持ちのいい山歩き再開



薬王院のながーい階段を抜けると山頂です

山頂は人でごった返してます



山頂と言っても、木が生い茂っているので見晴らしはあまり・・・

混みすぎて、ゆっくり休憩もせず下山
今度は稲荷山コース(3.1キロ)へ


穏やかな風もあって、日陰はかなり気持ちいいです


往復3時間のいい運動でした
帰りは
岩盤浴に行き、また汗を流しすっきり
次回は、もうちょい体力を付けてリベンジしようかな
登山者数日本一&パワースポットでも有名な高尾山に行って来ました


この日の気温27℃くらいはあったのか? 日焼けする暑さ




登山コースは、1号路(3.8キロ)で山頂を目指すことに

私、今回初の軽登山

取り敢えず、スニーカーのインソールを入れ替え

服装はお決まりの全身VOLCOM
で、気合十分
そして、母のショボいナップサックを借りました(笑)


薬王院に参拝するための表参道で、薬王院までの道は全て舗装されていて
歩きやすいですが、ケーブルカー清滝駅まではけっこうキツい勾配が続きます

・・・ってか、マジでキツいです

開始そうそう1.3キロ辺り、金比羅台に到達する前に
休憩しようと立ち止まった瞬間、倒れそうになっちゃいました


気持ち悪くて、吐きたーーーーい

どーしよーー どーーーーしよーーーー
みたいな・・・脳に酸素が行ってないってこーいうことか。。。
初めて経験した辛さでした

幸い、無理やり何度も何度も大きく深呼吸して復活出来ました



ケーブルカー清滝駅から薬王院まではほとんど平らで、
気持ちのいい山歩き再開




薬王院のながーい階段を抜けると山頂です


山頂は人でごった返してます




山頂と言っても、木が生い茂っているので見晴らしはあまり・・・

混みすぎて、ゆっくり休憩もせず下山

今度は稲荷山コース(3.1キロ)へ



穏やかな風もあって、日陰はかなり気持ちいいです



往復3時間のいい運動でした

帰りは
岩盤浴に行き、また汗を流しすっきり
次回は、もうちょい体力を付けてリベンジしようかな

