Gyrator 2 の設定
TouchDiamond(S21HT/X04HT) で定番な Gyrator 2
。
そのままでも、そこそこ使えるのですが、個人的な好みに合わせて以下のように設定しています。
● 起動時にウィンドウが隠れるように設定。
● 特定の向きに画面が回転しないように設定。
● S2U2 (画面ロックのソフト) で画面が回転しないように設定。
見よう見まねで、設定できたのですが、最後の S2U2 で画面が回転しないようにするのだけが、少し悩んだので、手順を書いておきます。
[S2U2 (画面ロックのソフト) で画面が回転しないように設定]
こういった端末全体の挙動がカスタマイズできてしまう点が、スマートフォンの醍醐味棚ですね。
そのままでも、そこそこ使えるのですが、個人的な好みに合わせて以下のように設定しています。
● 起動時にウィンドウが隠れるように設定。
● 特定の向きに画面が回転しないように設定。
● S2U2 (画面ロックのソフト) で画面が回転しないように設定。
見よう見まねで、設定できたのですが、最後の S2U2 で画面が回転しないようにするのだけが、少し悩んだので、手順を書いておきます。
[S2U2 (画面ロックのソフト) で画面が回転しないように設定]
- [Menu] → [Events] で [Events] 設定画面を表示します。
 - リストの [Rotate] をタップ&ホールド → コンテキストメニューの [Add Event] を選択します。
ちなみに [Rotate] 上でタップ&ホールドすることで、[Rotate] の 1 つ上に新しいルールが追加されます。ルールはリストの上にあるほど強いので、狙った位置にできなかった場合は、[Promote] と [Demote] で移動させます。
 - 追加された [New Rulte] をタップ&ホールド → コンテキストメニューの [Edit Event] で、ルールの編集画面を表示します。
 - [Overview] タブの [Event Name] を適当な名前に変更します。
(僕は他に合わせて Disable(S2U2) としました。)
 - [Application] タブの上のエディットボックスに S2U2 と入力します。
ここが悩んだところなのですが、最初「Learn ~」の使い方がわからず、とりあえず「S2U2」と入れてみたら、たまたま上手く動きました。
その後、わかったのですが、「Learn ~」を使って設定するには、スタイラスを予め本体のホルダから抜いておいて、「Learn ~」をタップ → 目的のアプリケーションの画面を表示 → スタイラスを本体のホルダに挿入とするようです。(ちゃんとホームページ見ろよって話ですが。。。)
 - [Orientation] タブで [Portrait] にチェックを入れます。
 - [Actions] タブで [Rotate Screen] にチェックを入れます。
 - ルールの編集画面の [Apply] → [Events] 設定画面の [Apply] で、設定を完了します。
 
こういった端末全体の挙動がカスタマイズできてしまう点が、スマートフォンの醍醐味棚ですね。






