エアコン負け って意味わかりますか?
夏の暑い日に、ボーカルの生徒さんが
「 エアコンまけで 朝起きたら 喉がざらざらしちゃって・・・。」
なんて言うんです。
この『エアコン負け』
声を使う職業や、ボーカルトレーニングをしている方には
気になる言葉ですよね?
この新語は、OLさんの間でも
使われる程にポピュラーになって来たようですね。
このエアコン負けをしている方が
例年に比べ増えているような
気がしますね。
冷房にせよ 暖房にせよ
因みに、ちょっと自慢してしまいますが
私は エアコンまけしません
エアコンつけっぱなしで 朝まで寝てしまう事は しょっちゅうですが
それで喉が痛くなったとか、ザラザラした経験はないですね。
そればかりか
うがいも全然しませんし (きっぱり)
夏に 窓を開けっぱなしで寝ても 全く平気です。
エアコンガンガン冷やしたまま寝ていた夏もしょっちゅうでしたが
体も芯まで冷えていて 我ながらお恥ずかしい限りですが
喉は平気でしたね。
エアコンまけしやすい方は
● カフェインをひかえる
● 眠る4時間前から、飲食をしない
● レタス等の 生野菜を食べる(お酢を使ったドレッシングが有効)
以上の事を 実行してみて下さい。
それでも 改善しない方は
口を開いて寝ているかもしれませんね?
その場合は
こちらのトレーニングで、唇を鍛えてみてくださいね。
『ボタンプル』 トレーニング
http://ameblo.jp/voicetraining-vibes/entry-12209123502.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それから
今の季節
冷房から、暖房に切り替える時期に
実は、風邪をひく方が多いのです。
耳鼻科のお医者さんに伺ったところ
冷房から暖房に切り替える時に、
出るホコリやバイキン、ウイルスが
喉に入ってしまうと言う理由から、
この季節に、喉の痛みで受診される方が
圧倒的に多いということです。
● 冷房なのに、温度設定が高い場合
● 暖房なのに、温度設定が低い場合
こんな時、
なぜかエアコンから、嫌な臭いや、
ホコリが出る感じがしませんか?
切り替えのこの季節
こういった中途半端な温度で
エアコンを使ったり
冷房から暖房に切り替える時には
エアコンの掃除をしたり
丸1日くらい、窓を開けっ放しにして
エアコンの中のホコリを
出してあげるのが良いようです。
風邪や、喉の不調の予防策になります。
その時は、必ずマスクしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、以前のブログからの引用と、後半は補足でした。