自分の声を録音してみたら・・・

「 声がこもっている 」と感じる方も多いはず

「 声がこもっている 」とは

一体どういう状態なんでしょうか?

 

 

 

ほお骨から上の筋肉(額までを含む)

をあまり使わず

主に 下顎に重心が落ちた状態だと言えます。

 

 

 

昔クレヨンしんちゃんが流行した頃、

子供たちはこぞってしんちゃんの声を真似しました

しんちゃんの声こそこもった声の代表かな?

と思います。

(しんちゃんの場合はこもっていても

声が前に出ているので、

アニメだと個性的でとても良いのですが・・・)

 

 

 

私も学生の頃、大人のJAZZの低音にあこがれて 

低音を無理やり出そうとして2年程の間

こもった声になってしまい

自分の声が嫌で困った経験があります。

 

 

 



 

こもった声は、

 

◇ 録音してみると高音がフラット

  (低くなっている)しがち。

 

◇  アンサンブルやデュエットなんかをしてみても

  他の人の声と混ざりにくい。

 

◇ カラオケと一緒にレコーディングしてみると、

  カラオケに声がとけず声が浮いてしまう。

 

◇ 動きが重くなり、細かい音やリズムについて行けない、

  リズム音痴。

 

 

 

以上のよになってしまう事が多く、あまり良い事がありませんね

 

 

 

 

こもっている状態を発声的に表現すると、

 先ほどもちょっと触れましたが

 

鼻から下、首から上の狭い範囲の筋肉を

中心に発声した状態です。

 

特に重心が顎に落ちていて、

力が入っている場合が多いのです

 

 

 

 

 

 

 

 

治し方は色々ありますが、 

 

1つご紹介いたしますね。

 

 

ペンを横にして  

 

 

 

鼻の下あたりに 床に平行に 持つ 

 (顔から8cmほど離して)

 

 

 

 

 

 

 

このペンの上に響かせるようにして好きな曲を歌ってみて下さい。

徐々にこもった状態から  脱出できるでしょう。

 

 

 

眉を上げて行うと、さらに効果的です。


 

 

もう少し  踏み込んだトレーニングとしては

 

鼻から上の 頬や額の筋肉を上にあげながら 頭声(ファルセット)

 

を出すトレーニングを根気良く続ける事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こもった声は  

 

低い声を地声で出す練習ばかりやっていたり

 

普段、無表情であったりすると又ぶり返します

 

要注意です。

 



 

 

頬骨あたりと眉毛を上に上げて 裏声を出すトレーニングで

 

こもり声は 治ります

 

根気良くがんばりましょう。

 

 

 

 

こもってしまって、通らない声の場合は

 

先日アップしたこちらを読んでみてくださいね。

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrypreview.do

 

本日のブログは、2013年頃の

ココログからのお引越し記事です、すでに読んだ方は

ごめんなさい。