日本人が人前で話すことが苦手な理由 | 声から人生が変わるボイストレーニング

声から人生が変わるボイストレーニング

想いや言葉を伝える大切な声を磨いて本来の自分らしさを取り戻し
ありのままの自分でイキイキ人生を生きるあなたをサポートします!
声✖️脳思考でメンタルアップ
877voice_harmony代表 



小学校の国語の授業で

一人ずつ順番に音読をしたという
経験ありますか?
私、音読がすごーく苦手で
この音読タイムが大嫌いでした。
徐々に自分の番が近づいてくると
ともに心臓の鼓動が速くなって
いざ自分の番になったら
もう心臓飛び出すほど緊張して
顔は赤面しちゃうし💦💦💦
今でもいやーな記憶が
残っています。
この記憶って私だけではなくて
講座生様のお話をきくと
皆さん口々に小学生の頃の
音読祭りについての辛い体験を
お話ししてくださります。
日本に当たり前にある
この教育が
人前で話すことを苦手とする
要因になっていると
言われています。
ただ、誤解していただきたくないのは
音読が悪いというわけではない
ということ。
音読を続けることで、声の表現も
抑揚もつくようになります。
ドキドキ緊張が高まる
このやり方ではなく
自由にのびのび声を出せる
音読ならば効果のある
トレーニングになります^^
小学生時代の記憶で
話すこと、声を発することに
苦手意識があるかたは
今からその意識を変えることができます!
苦手を苦手のままにするのは
勿体無い。
話すことで自分の気持ちを伝えることが
できたり、良い人間関係を構築することが
できるんです^^
気になる方は、LINEから
無料動画プログラムを受け取ってくださいね😃
友だち追加