出会いと別れの季節

挨拶、スピーチなどで人前で
話をせざるを得ない状況に
なることが多いこの時期。
人まで話すとなると
【緊張】が身体中に走り
心臓はドクンドクン
『もー逃げたいー!』という
気持ちになったりしますよね。
そんな時におすすめな
すぐに実践できる
【緊張しないで話す秘訣】を
今日からお伝えしていきます。
人前で話す時心の中で
「自分を良く見せたい」
「できない人だと思われたくない」
と思う気持ちが自然とうまれて
来ると思います。
その思いが余計に過度な緊張を
引き起こしてしまう原因に。
「どう見られているか」を
気にしてる時は意識の矢印が
自分に向いている時です。
その意識の矢印を
クルっと
【話をする相手の方に向ける】
つまり、フォーカスは
自分ではなく相手にするという
ことです。
伝えたい相手に意識を向ける
『伝えたい』という思いだけ
あれば十分なのです。
人から見られている自分を
意識してしまうと
そちらに気を取られてしまい
伝えたいことが伝わらなく
なってしまいます。
まず、大事なのは
意識を向ける先は相手へ
ということです

どんなにかっこよく話していても
思いや熱意が伝わらないと
相手の心には響きません。
見られている自分は
おいておいて
聞いてくださるかたへ
ぜひ意識の矢印をむけて
伝えたい想いをつたえて
みてください😃
きっと相手の心に届くと
思います

最後までお読みいただき
ありがとうございました✨
今日も素敵な1日に
なりますように
