『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』 シーズン4 | 映画大好き 映画畑

映画大好き 映画畑

映画、海外ドラマ好き。
字幕も吹き替えも両方好き。
しがない30代男性の会社員です。
ツィッター @troyachilles318
ゲームやアニメも好きですし、日々の下らない事も書き連ねます。

こんばんは。
数ヶ月前から引っ張っていた仕事が終わり一段落。
色んな思いも有りながらも無事に、予想以上の出来がありに満足。。。
だったんだけど、単純に喜んで終わりたかったな^^;
力不足による自分への自己嫌悪と、なんでこうなってしまうんだろうなあ・・・
という虚しさ。

なので、誰にムカついてるわけでも、落ちているわけでも全くないんだけど、
なんかモヤモヤするので・・・今夜は飲みに行ってきます。
今週は節約週間だし、たぶん最終的には宅飲みになって、
二人共ベロベロになってしまいそうですが・・・
モヤモヤ晴らしてきまーす♪


さて、先週からこちらを見ています。

『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』



デレデッ♪デレデン♪
"我々は見られている。"







いよいよシーズン4です。
先日、シーズン5で終了という発表がありました。
残念ですねえ・・・
この作品大好きなんですけどね・・・
たしかに段々ストーリーに無理が出てきそうですが・・・




















-----------ちょいネタバレ------------


人工知能マシーンを作ったが為に最も信頼する友人を亡くし、
愛する人と別れ、孤独を選びマシーンを作った事の罪悪感に苛まれながらも、
助けられる人達を選んだハロルド・フィンチ。
元特殊工作員であり生きる意味を失ったジョン・リース。
この2人を軸に物語は進んでいきます。


この2人の関係凄くいいんですよね。
フィンチは自ら孤独を選び、ジョンは孤独から抜け出したかったのに抜け出せず結果抜け殻になっている・・・
そんな二人が出会いただ一つの事を目標に生きていく。
うーん・・・かっこいい!
「生きる意味」
度々出てくる言葉なんですが、考えさせられる言葉ですよね。
僕も生きる意味を知りたいですよ・・・
死んだら幸せになってくれるのなら、いつでも死ねるんだけどな。
作中、レギュラーメンバーの一人が死んでしまいます。
その時の周りの反応には、凄く共感しました。


そう、この作品、良作のTVドラマに必須である各キャラクタの個性、
それぞれ凄く個性があって良いのです。
準レギュラー、彼等も非常に良い味を出しています。
(準レギュラーのレオン・タオ。
「フォースの覚醒」で真面目な科学者やってましたね。
出てきた瞬間笑ってしまいました。)

J・J・エイブラムスやジョナサン・ノーランが制作指揮しているのですが、
彼等は役の個性作り上手ですよねえ~

それぞれの役者さんも非常に良い。


・ハロルド・フィンチ
(マイケル・エマーソン)
天才プログラマであり億万長者。
人工知能「マシーン」の生みの親。
政府の目から逃げる理由もあるが、基本的に秘密主義者。
今のフィンチも好きなんだけど、事故に遭うまでの理想に燃えるフィンチも好きです。
グレースとの件は切なくなります。。。
自分が同じ立場でも同じ決断ができたんだろうか・・・


・ジョン・リース
「スーツの男」
凄腕の元CIA特殊工作員。
公式記録では中国での任務で死亡。
(実はこれもマシーン絡み)
彼は恋人を失い(救って欲しかった、そして救えなかった)、政府に裏切られ、
生きるを意味を失い孤独に死に場所を探していました。
そんな彼に生きる意味を与えたのがフィンチであり、
様々な人間と出会う事で、孤独から救われていきます。
中でもジョス・カーターとの出会いは、
彼に正義という言葉を植え付けるきっかけとなった人物なんではないでしょうか。
切ない・・・

ジェシカとの関係も非常に切ないです。
空港シーンでのやりとりとかこっちが泣けてきますよ。


他の登場人物も皆魅力的です。
上記の二人は勿論、ルートやショウ、ジョシュ・カーターやライオネル・ファスコ。
ジョン・グリアも元MI6っぽさが素敵だし、最近影の薄いイライアスとか。
結構カーラも好きだったりします。

・ルート
天才ハッカー
この外見に似合わず、色々ぶっぱなします。
外見、中身共に大好き


・カーラ
この女性怖いですよね~
怖いけど魅力的♪
殺されるならこんな女性が良いっ✩


・ジョシュ カーター

正義感の塊です。
彼女とので出会いがジョンのこの物語の出発地点です。

・ショウ
ジョンと同じような過去を持ちます。
意外とルートと気が合ってるところが可愛い。


・イライアス
凄い頭脳と冷徹な行動力の持ち主です
でも、義理堅かったり、約束は守ったり。結構素敵な先生です。


・スカーフェイス
殆ど喋りませんが美味しいところをもっていく男です。



・ネイサン・イングラム
彼の良心、犠牲の精神がこの物語の発端であり、
マシーンが存在する意味なんじゃないでしょうか。

・ジョン・グリア
怖いです。
でも、素敵です。
ヴィジランスの件では心底恐ろしくなりました。


えー、この作品、シーズン1は字幕、吹き替え両方見ているのですが、
字幕の方が好きです。
フィンチの飄々とした感じとかね。
最初は良かったんだけど、シーズン重ねるとちょっと違和感感じてきました。
他の役者さんもそんなイメージです。
ショウの甲斐田裕子さんとかもちょっと配役安直だしね。



なので、字幕がオススメです。
1話で完結しながら長い話が続いていくパターンなので、
気楽に良いですよっ✩
第1話を見て、内容の濃さと見やすさにびっくりするので是非♪