世の中というものは、相反するものが、うまく噛み合って、一つのバランスを保っている。


天地、明暗、苦楽、前後、左右……等々


どちらかが、欠けていれば、その言葉の意味も無さなくなってしまう。


例えば、生まれながらにして、目の不自由な人に

暗闇と言っても、明るさを一度も経験していなければ、その意味も実際には分からないように〜〜


又、何一つ苦労した事がない人に


「あなたほど、幸せな人はいない」


と、言ってもピンとこないもので〜〜


経験がなければ、理解し難い事は、山程ある訳です。


現実だけを見ていても、その許容範囲は、極々限られた狭いもので


よく言う、「井の中のかわず」のようになってしまいます。


だからと言って、理想ばかり追い求めていれば現実の幸せにも気づきません。


チルチルとミチルが、幸せの青い鳥を求めて、長い旅をする(モーリス・メーテルリンクの童話)


のように、現実を直視せずに、理想ばかりを追い求めても、「青い鳥症候群」に陥りストレスの元となると、深い意味を伝えているように〜〜


現実をかけ離れた、自分ではない自分を、無理に創り出してしまうと、単にストレスだけを溜めこむ結果ともなります。


話しは飛びますが


「あんな仏さんのような人が、人を殺すなんて信じられ無い」

とか、「あんないい人が?」

と言う言葉を、殺人事件などのときに、よく耳にしますが……


そう振る舞う事で、相当ストレスを溜めていたのだろうと、思えますーー


又、


悪がいるから善がいる。

病いがあるから、健康に留意する。

と言ったように、人間界は、天国のような訳にはいかず、修行の場なんでしょうねーー。



(言葉の魔法ーーボイスA i K)