ブログは
毎日書くとアクセス数が上がり

さらに
朝・昼・夜と書き続けると
ファンがつきやすくなるそうな



書きたいところですが
そんなしょっちゅう
みなさんに報告できるような
スパイシーな出来事なんて
起こりません



ごきげんよう
皆川です


さて
今日のテーマは
『字が苦手な人のフェイクスイーツ』





私は
書道の師範資格を持つ母を持ちながらも
自身はさっぱり

うんこみたいな字を書きます



あ、
汚いってことです







『お母さんに
習字教えてもらえばよかったじゃない』
って
よく言われるんですが

私の経験上
肉親が肉親にモノを教えてはいけません


あれほど
お互いに不愉快になる経験はない



私はよく母にイライラされてました



自分の子供だからこそ
一生懸命になりすぎるんでしょうね




『なんでできないの!!』
という
現代だと虐待とも捉えられかねない
理不尽すぎる怒られ方をされながら育ったから
今の私はある程度ハートが強いんだと思います

たぶんゆとり世代なら死んでます


生きててよかったです





あ、良い母ですよ
念のため
説得力ゼロカロリーでしょうけど




そんなことはおいといて。


クッキーの上とかに可愛くチョコで
文字を書きたいと思いませんか?


かわいいですよね
チョコで文字を書くのって!


でも
いかんせん私が書くと
アレなんですよ


粘土をこねる
乾かす
色をつける、などの
すべての労力が無駄になる
仕上がりになります




そこで
少ない脳みそを絞りだして考えて
作った方法がこちらです
↓↓↓



文字のシールをなぞる!

まぁなんて原始的!
いま2017年なのにね。








使ったのは
ダイソーで買ったアルファベットのシールです




使いかけの写真で申し訳ない
でも、何回買ったかわからないくらい
リピートしてます
これ、大好き!




まず貼り付けて





書きやすいペンでなぞって





ピンセットでシールを剥がす
(皆川は貧乏なのでシールは再利用します
リッチな方は捨てても良いと思います

いつかフェイクスイーツで一発当てて
一回使ったシールを捨てられるくらいの
富豪になりたい)






なぞったらこんな感じになります
FAKEの部分ね






あとは線をガイドラインにして
お好きなソースで埋めていくだけ

私は今回手軽に
ダイソーのソースを使いました

ボンドで作ったチョコソースでも
つまようじなどを駆使しながら
かわいい文字の形を作ります





写真のセンスが
相変わらずの雑草レベルですが
仕上がりはこんなかんじ





出展したときの
お店の看板に使いました





なんとかもっと簡単にできないものか
焼き色チックにかわいらしく
文字が書けないかしら?
と、思って

ステンシルの要領でもやってみたんです


それがこちら




なんかもう
死んだほうがいいですね、私
みたいな仕上がりになりました


なんか方法があるかしら
やっぱりハンコとかが手軽ですかね


このクッキーは再利用しました。
またそれは別の回で・・・