このブログにお越し頂き、ありがとうございます。ヴォイス道のボイストレーナー; 折笠マリコです。どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

ワールドカップ盛り上がってますね。ワールドカップや猛暑で寝不足の方も多いと思いますてへぺろ そんなスポーツ繋がりで(こじつけ)ニヒヒ

 

 

 

 

 

先日6月25日スポニチの朝刊、「イマドキの仕事人」というコーナーに就活生ボイストレーニングの活動を取り上げて頂きました❣️

 

 

 

取材前に参考記事を見せて頂いた時から「記事デカっ!」と思っていたのですが本当に大きい記事で 笑い泣きあせる いやー、ありがたいです。

 

 

 

 

 

就活生ボイストレーニングは純粋に就活生を応援したい!という気持ちから「学割価格」で場所代だけ頂いてやっています。

 

 

 

 

 

学生さんからも「安いですよね」って毎回言われてしまっていますニヤニヤ

 

 

 

 

 

ボイストレーニングに申し込んでくる方は、もともと意識がとても高いです。

 

 

 

 

 

ご自身を客観的に見れる人でなければ自分でボイストレーニングを受けようなどと思いません。

 

 

 

 

 

ただその分、自分に厳しい傾向があるから、自分をダメ出しし過ぎたり、がんばり過ぎたりしているので、緊張もしやすかったりします。

 

 

 

 

緊張しやすい人は、責任感や使命感の表れ。全然悪いことじゃないんですけど、

 

 

 

 

「ちゃんとしなくっちゃ」とか「絶対失敗するなよ」などと、自分が自分の味方になっていないことが、自分を緊張させてしまいます。

 

 

 

 

社会の中では、一人で対応しなくちゃならないこともたくさん。そんな時、自分は自分を許してくれる。自分は自分の味方をしてくれると思えた方が強いですよね。

 

 

 

 

 

自分こそ、自分の味方でいてあげて欲しい。「大丈夫だよ。」と自分で自分を励まし、どんな自分も許して、安心させてあげて欲しいのです。

 

 

 

 

 

どんな道を通ろうと、遠回りしようと、最終的に全ては繋がります。だから自分の思うままに、自分を生きてほしい。

 

 

 

 

 

それが私の願いです。私も自分自身を生きることをがんばります。グッ

 

 

 

 

そうそう、

ネット版スポニチアネックスにも掲載記事あります。掲載記事はこちら→

 

 

 

 

 

では、今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。また宜しくお願い致します。ラブラブ