皆さま、こんばんは。
ボイスヒーリングトレーナー&おっぱいマイスター®️Mikiです。
『女性ホルモン』という言葉をよく聞きますが、実際にどんなものなのか?
どう女性の身体に作用するのか?
知っていますか?
今日は女性ホルモンとはなんぞや?というお話をしたいと思います
女性ホルモンには2種類のホルモンがあります。
エストロゲン (卵胞ホルモン)
別名: 美のホルモン
プロゲステロン (黄体ホルモン)
別名: 母のホルモン
このホルモンは脳(視床下部)から女性ホルモンを分泌するよう下垂体に命令されます。
すると、下垂体は性腺刺激ホルモンの分泌を促します。
性腺刺激ホルモンには、卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体ホルモン(LH)という2つのホルモンがあり、これらが卵巣に働きかけることでエストロゲンとプロゲステロンが分泌されるのです。
簡単に言うと、
脳から指令
↓
卵巣が指令をキャッチ
↓
卵巣から女性ホルモンが分泌される
卵巣からのホルモン分泌量は常に脳がチェックしているので減ったら増やし、増えたら少なくするという仕組みになっています。
では、女性が一生のうちで分泌する女性ホルモン量はどれくらいかご存知ですか?
答えは わずかティースプーン1杯程度です。
多いと思いましたか?
それとも少ないと思いましたか?
私は少ない
と思いました笑

このティースプーン1杯程度のわずかな女性ホルモンに女性の美と健康が関与し、また左右されているのです

次回は美のホルモン(エストロゲン)についてお話したいと思います。
本日もお読み頂きありがとうございました❤️