ところでグリーンパスって知ってますか??



「ディズニーランドの年間パスほしい!」



「ユニバの年間パス欲しい!」



という人はたくさんいるだろうけど、、、


今、僕がいるイタリアでは、そのグリーンパスというものがテーマパークの年間パスの100倍重要なんです。



なにそれ??


簡単に言うと、ワクチン打ってることの証明書です


日本だと若い方々の半分くらいはワクチン打ってるんじゃないでしょうか。

イタリアだとほぼ全員打ち終わってます

グリーンパスという証明書がないと新幹線のれないし、飛行機も乗れません

レストランやカフェにも入れないし、ライブとかコンサートも見に行けません

ヨガとか料理教室も無理で、大学の授業も受けられないようになりました


日本だと、三越や伊勢丹の入り口で、ちゃっちゃっと体温スキャンして手を消毒してマスクでOKですもんね!

ゆるくていいな😅


この日は、イタリア到着後6日間の隔離明けということで、隔離明けを証明するための抗原検査でした。


ちなみに日本だとAmazonや楽天で簡易検査キットが売ってるですねーー

もしかしたら、お盆や正月に地方都市に帰省される方だったら、そゆのをかって検査されたことがおありかもしれないですね!


ただ、簡易キットだけに、病院で正規の手続きではないので、日本人で保守的な用心深い地方の人は信用してくれないことも。


で、病院で正規の検査を受けると、検査結果がわかるまで一日。 費用は15000円から3万円とのこと


ちなみに今イタリアやフランス、まあ世界どこでもですが、外国へ旅行するにはこの正規の検査&英語での証明書が必須です。



さて、では、ところ変わって、、

2021年11月末 時点のイタリアではどうでしょう??

ネット上にほとんど情報がないので、僕の場合ということで、体験談を記しておきます。


検査場所は、、、


フツーの薬局です!!


え?

この写真、庭??

と思われるかと。そう、庭です。ここは薬局の庭。ここが検査場所です。


ちなみに、日本では薬局というと、マツキヨとかドラッグイレブンですよね。夜中までやってて、お酒でもお菓子でもクスリでも打ってる便利なお店

または、病院の近くにあって、病院の処方箋に応じて専門的な薬をだしてくれる、医療機関の一種。



イタリアの薬局は、というと、、、後者のタイプの薬局が一般的かと思います。


なんと、町の薬局ならどこでも簡単にすぐに検査が受けられます!

結果は3分ででます。

さらに、5分で証明書を発行してくれます!

さて、検査


庭に何やら簡易テント



この椅子に座って検査です


薬局の人(薬剤師??不明です)と雑談しながら、中国製の検査キットを使います。


ちなみにこのキット、僕が日本でAmazonで買った簡易検査キットと全く同じでした


鼻に綿棒をつっこみ、採取物をつけ、陽性陰性がわかるという仕組み。


これ鼻がくすぐったくてクシャミでるんですよーー




検査終えて、そのおじさんがグリーンパスを発行してくれました


単純感じたのは、

「すっごいカンタン」

「はやい、てがる」

ということです。


おそらく、ヨーロッパ各地こんな感じでしょうから、これだけあっという間に感染者数が増えたかのように見えるのかも、うなづけるかと。


日本は一般の人が検査受けられないように国家が制限してるっていうことが、はっきり感じられました。

なぜ?

この二年、ネット上の情報統制もどんどん進んでるので、、なぜって言ってもね、という感じです😅



ましてや、日本の中からイタリアのニュースを見ても、実際に現地で何が起こってるか知るのは難しいものですね!


ちなみに私はこんなことをやってます↓



ーーーーーーーーーー


▼ただいま100枚限定セール中!1日15分で声が変わる!ボイトレDVD初級編