『英語を勉強しているのになかなか身につかない。。』

『どうやって言葉を覚えているんですか??』

 

解説します。

イタリア語の場合。

 

イタリアに引っ越したのは2013年8月。

 

実は、その時点でけっこうイタリア語しゃべってました。

 

町の人たちと会話できるレベルでした。

 

すでに。

 

どうやって?!?!

 

勉強してから行ったんです。

 

一年間。

 

ちなみに、英語についても、英語圏の大学に留学したことはないんです。

 

英語圏に住んだこともありません。

 

でも独学で充分です。

 

その勉強方法とは、、、

 

 

①単語帳と文法書を買う

 

フランス語や英語の時もそうだったのですが、まずはキソ!!

 

ディスイズアペン、これはペンです。

 

みたいなカンタンな言い回しをどんどん覚えます。

 

単語帳がないと、現地でその言葉を聞いたときに???となります。

 

そうなると会話が止まってしまうんですね。

 

しかし、今はiPhoneのアプリでイタリア語の辞書がダウンロードできますから、現地で??となっても、すぐに検索できます。

 

文法書では基本的な会話の構成を覚えます。

 

過去なのか、現在なのか、未来形なのか。 時制。

 

あなたなのか、私なのか、みなさんなのか。人称。

 

まずはこれだけ!

 

今ドキの参考書はすごく読みやすく、飽きずに続けやすくなってます。

 

自分が読みやすいと思ったやつを買いましょう。

 

 

 

②ついてるCDの音声をシャドウィングする

 

これに一番時間を使っています!

 

CDの例文を、なんども繰り返し聞き流します。

 

聞き流していると、だんだん聞き取れるようになってきます。

 

例文を目で追いながら聞き流すとさらにわかるようになります。

 

そうすると、ただのBGMにしか聞こえなかったものが、言葉として理解できるようになってくるのです。

 

実際、イタリアで会話しているときに、とっさの一言でこの頃覚えたフレーズが出てくることがあります。

 

言語は『ノリ』です!

 

言語が変われば発音もイントネーションも変わる。

 

そのまんま真似して声に出すことです。

 

声の高さも真似るのが大事!

 

言語によって音が響く場所が違うからです。

 

例えば英語はアールの発音が特徴。

 

軟口蓋という口の奥で上のあたりがよく響く言語。

 

一方、フランス語は鼻の空間が響く、ややスモーキーな音。

 

イタリア語は全体的に高音で、硬口蓋と言われる口の前の骨、それから鼻の下あたりがよく響く音声です。

 

聞こえたままに声に出すことです。

 

 

③単語と例文を書いて声に出して覚える

 

シャドウィングでかなり上達するのですが、プラスこうして書くことも良い方法でした。

 

五感を使って覚えるのが習得の近道!

 

手で書く、声に出す、目でみる、耳で聞く。

 

地味ですが確実です。

 

 

④イタリアのラジオを流し聞きする

 

実際のイタリア語になれるには、イタリア人が生の会話を繰り広げるラジオが一番!

 

テレビだとけっこうフォーマルなトークで、知らない単語や難しい文法が多いです。

 

イタリア人は車移動が多いので、ラジオが日本以上に普及しています。

 

インターネットで無料で聴けるので、よく聞いてました。

 

ラジオDJの真似をして発音したり、ほとんどは聞き流すだけです。

 

 

 

⑤イタリア人とSNSで繋がってイタリア語でやり取りし、投稿をイタリア語でする。

 

これは英語とフランス語を覚えるときにもやったやり方。

 

『英語は聞き取れるし意味わかるけど、自分で話すのは難しいんですよね。。。』

 

という方には特にオススメ!!

 

自分の意見や考えていることを、別の言語で発信するということ。

 

イタリアに旅行で行った時に知り合った学生さんと、英語とイタリア語織り交ぜてやり取りしていました。

 

ヤァ元気?? この一言をイタリア語で書くことから始めました。

 

最初はいちいち辞書引かなければいけないし、文法も間違いだらけで、しょっちゅうネイティブから指摘されます。

 

でも、そのプロセスを経ることで、どんどん上達して行きます。

 

必要は発明の母!

 

使わなければ習得できないのが言語!

 

 

 

という五つのポイントでした。

 

どうでしょう??

 

難しく感じる方もいるかもしれません。

 

けっこうフツウのやり方なんだなーと感じる方もいるでしょう。

 

この五つのポイントの前に。

 

一番大切なことがあります。

 

それは、、、

 

【来週月曜夜!ソラオトイングリッシュ体験版開催!】

https://ameblo.jp/voice-artist/entry-12412743419.html

 

image