★弁護士のための声の出し方


今回は、ちょっとお堅い話題を取り上げたいと思います。


みなさま、
「裁判員制度」
って、御存知ですか??

司法を身近なものにする目的で、平成21年5月21日から制度が始まりました。

具体的に言うと、われわれ日本国民がランダムに選ばれて、法廷にいって、判決に影響を与えるというものです。



そう、実は、わたくし法学部だったのです!!

早稲田法学部時代には、落ちこぼれながら2年生まで、憲法・民法・刑法・商法・国際法あたりをやらせていただきました・・・


早稲田時代の友人は、各県の県庁にいったり、ロースクールなどにいってます。

なぜか僕はヴォイストレーナーになりましたが(笑)



さて、裁判員制度。

この制度の導入の結果、今、弁護士業界では変化が起こっているようです。

というのも、制度導入前は、基本的に裁判官が納得するように、決められたことを話しておけばよかったわけです。


実際の公判に、法学部時代何度か行って見たことがありますが、それは非常にタイクツしてしまう時間です(笑)
もちろん、勉強しにいっているのでOKなんですが。


しかし、制度導入で、


「法律??いや、全然知りませんけど・・・」


「サツジン罪?ええと、それは、やばい罪ですよね・・・」



という一般人に対して、わかりやすく、判断できるように話してあげる必要がでてきたのです。


そのため、コミュニケーション研修を受講したり、ヴォイストレーニングによって、コミュニケーション能力を向上させようとする弁護士の方々が増えています。


僕のところにも、わざわざ通ってくださる方がいらっしゃいます。



近年の司法制度改革により、法曹を増やすのが国策となっており、ますます弁護士一人一人の能力が求められるようになっています。


では、弁護士に求められる声というのは、どんな声なのでしょうか??


消去法で、これだけは避けたい声を列挙させていただきます!




1、うるさい声
長時間にわたる公判中、不快感を生ずるうるさい声を聞き続けるのは、裁判員の心象を相当に下げてしまうはずです。
また、うるさい声は、「思いやりがない」「勝手な人だ」という印象を与えがちです。


2、甲高い声
「抱かれたくない男ランキング」で毎年トップに入るのは、出川氏であるという事実から、甲高い声は女性裁判員の心象を著しく損なう可能性が高いです。


3、感情が全く伝わってこない一本調子な声
ただ、文章を読み上げるとこうなります。
このタイプが一番多いようです。
事実を伝えるのには適した声ですが、感情に訴える力は乏しい声です。



4、聞き取れないほど小さい声
これでは、裁判員も判断のしようがありませんね。



5、聞き取れないほど滑舌の悪い声
早口や極度の緊張によって、こういう声になってしまうようです。
法律用語は、発音が難しい言葉が多いため、それがより一層伝わりにくくなります。



6、幼い印象の高いかわいい声
豊富な知識・経験があっても、この声だと、裁判員の印象は
「ああ、この人、若いんだろうな」
というような、やや信頼感の下がった印象になってしまうようです。



以上の声を避けて、しっかりと事実が伝わり、かつ裁判員の心を動かす声を手に入れていただきたいと思います!


法律の勉強と違って、ヴォイストレーニングは体験学習です。


普段デスクワーク中心で偏りがちな法曹関係者だけに、インナーマッスルを動かすヴォイストレーニング、かなりいいリフレッシュにもなりますね。




【東京体験レッスン】7月30日(土)11:15~12:45 満員御礼ビックリマーク
http://sora-oto.com/training.html#1

【福岡体験レッスン】8月19日(金)19:15~20:45 満員御礼ビックリマーク
http://ameblo.jp/voice-artist/entry-10872484079.html


【名古屋体験レッスン】終了しました!次回未定
http://sora-oto.com/training.html#1


【大阪体験レッスン】 終了しました!次回未定
http://sora-oto.com/training.html#1


【仙台体験レッスン】終了しました!次回未定
http://sora-oto.com/training.html#1

【札幌体験レッスン】終了しました!次回未定



各体験レッスン会場は下記を参照ください。
■東京(恵比寿)■
スタジオ・ミュージックワークス
(JR山手線/地下鉄日比谷線「恵比寿駅」3-4分)

TEL:03-3464-3790
住所:東京都渋谷区恵比寿西2丁目9-9 代官山テクノビル 4F
URL:http://work-box.jp/musicworks/access.html


■福岡■
ビジネスカフェ
URL:http://web.me.com/hironobu_2010/BUSINESS_CAFe/CAFe_info.html
住所:〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1丁目8-35
   Vouge MizuruⅡ 901
TEL:092-771-0855
地下鉄『天神』駅、大牟田線『福岡』駅から徒歩7分
親富孝通り「あんみつ姫」正面


■大阪■
サンプロホール
URL:http://sanpuro.com/hall
住所:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町1-8 田中ビル4F
TEL 06-6385-3264
江坂駅南口より徒歩30秒


■名古屋■
BLstudio 今池
URL:http://www.blstudio.jp/map/imaike/
住所:〒464-0850 名古屋市千種区今池四丁目7-11
TEL:052-733-5500
地下鉄東山線・桜通線「今池」下車 3番出口すぐ ボトムライン5F


■札幌■
Studio G7
http://studio-g7.com/index2.htm
住所:札幌市中央区南4条西1丁目1-10 第一札樽ビルB1
TEL:011-563-2311
地下鉄豊水すすきの駅5番出口から徒歩2分


■仙台■:
グランレーヴ
http://www.grande-reve.com/
住所:仙台市青葉区大町2-2-2 メゾン青葉 1006号
TEL:022-261-3227
地下鉄仙台駅から青葉通を進み、藤崎より徒歩4分


シティリビング 『30歳からはじめるオンナ修行 もえLesson』の記事
http://www.citywave.com/lifestyle/moe/100818/