先日ハガキが届いたので更新手続き行ってきました

 

午後の部に行ったんですが

 

入り口の外までならんでましたね

 

 

今回も無事ゴールドで

 

視力も問題なし  よかったです

 

仕事上絶対必要なものなので

 

 

 

 

講習で、信号機のない横断歩道を横断中または

横断しようとしている歩行者を認めた時は必ず

一時停止しなければならない、、、

の話がありました

近年おまわりさんも所々で見ておられますね

 

路面にひし形マークがあるので注意です

違反点数2点 反則金9000円

 

 

当店のすぐそばにも信号機無しの横断歩道があります

 

小学生が渡ろうとして待っていても

 

止まらない車を結構見かけます

 

最悪なのは、片側(向かい側)が止まっているのに

 

そのまま通り過ぎて行く車です

 

これはかなり危険です

 

気をつけたいですね

 

一時不停止の割合が昔富山県は全国ワーストに近かったらしいです

 

数年連続トップは長野県(覚え違いだったらゴメンらしいです

 

理由は子供の時から止まってくれた車にちゃんと礼をする習慣があるからで、

 

その子供の時の経験があるから、大人になって運転する側になっても引き継がれていくからなんだって

 

 

ここで問題

横断しようとしている「歩行者」がいる場合は

車は一時停止義務があるけど

「自転車に乗っている人」は歩行者にふくまれる?

 

答えに詰まる人は調べてみて下さい