![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/br/brainclip/3203674.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/xx/xxone1ovexx/441508.gif)
最近シャンプーについてまた少し調べましたので、共有しましょう
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/sora--sakuradkit/336556.gif)
まず、白人の髪に憧れる方は多いですよね
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/renitu/1032.gif)
柔らかい髪質、透き通った髪色、どちらも日本人にはなかなか無いものです。
白人は元々明るめの髪色、日本人は元々黒い髪色が生えてきますので、明るくしたいと思う日本人にはちょっと不利なんですね。。
日本人の方が髪の中に沢山色が詰まっていると考えると、白人より健康な気がしますよね
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/93/93net-onlife/2607.gif)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/3768.gif)
現に、白人は髪が細く柔らかいのでペタンとなりやすいんですよ
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ob/obablog/2124.gif)
白人には白人の生活習慣や気候、体質の違いなどにより、髪を洗う頻度が少ないので、シャンプーやトリートメントで栄養を補って髪質改善をするということがあまり出来ないし、考えられていないのかもしれませんね
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/th/th12o/4284.gif)
では日本人の場合はというと、
日本人はほぼ毎日シャンプーをします。
カラーやパーマも楽しみたいので、元々中身が詰まっている髪が少し傷ついただけでも、とても気になります。
では折角毎日シャンプーをするんですから、シャンプーで栄養補給をすれば良いのでは無いでしょうか
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/py/pyony/115.gif)
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shumatti766/661.gif)
特に日本製のシャンプーは日本人のことを考え、日本人に最適な洗い上がりや手触り、栄養分までこだわっています
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
髪の痛みや手触り、質感が気になる方には、髪に栄養をたっぷり与えるシャンプーを。
頭皮から改善したい方には、頭皮のことを考えに考え抜いたシャンプーを。
髪に栄養を与える『MUCOTA』は、
“ムコ多糖”という身体や髪に関係する成分名から
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/xx/xxone1ovexx/441504.gif)
頭皮のことを考えた『Biove(ビオーブ)』は、“生命”という意味の“bio”と、“与える”という意味の“give”との造語とのこと
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/xx/xxone1ovexx/441508.gif)
どちらも国産のメーカーです
![[みんな:17]](https://emoji.ameba.jp/img/user/re/red-enka/47449.gif)
日本人には、日本人による、日本人の為のシャンプー
![[みんな:14]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/sunlit/146903.gif)
髪質本当に変わりますよ
![[みんな:15]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ba/batakobatako/153005.gif)
![[みんな:16]](https://emoji.ameba.jp/img/user/k-/k-i-d-s/4066287.gif)