今日は友人に誘われて歌舞伎座へ。
 
初歌舞伎でした音譜
 

 

 

 

 

 

 

昼の部の演目は『新・陰陽師』

 

演目も何も知らずにのこのこやってきて

夢枕漠さん原作の陰陽師に当たるとは!

 

ラッキー音譜

 

 

 

 

 

花道近くの席はあまりいい席ではないらしい、

 

ときかされていましたが、そんなことない!

めっちゃ良かったですよ。

 

 

歌舞伎といえばこの幕ね。

 

 

 

 

幕間に永谷園の緞帳も見ました。

 

スポンサーの緞帳はどれも素晴らしく、

弁当に夢中になってなかったら撮影したのに。

 

 

 

 

白浪五人男ならぬ白浪五膳。

美味しかった〜{emoji:006.png.ラブ}

 

 

お品書きも粋だね。

 

 

歌舞伎は、面白かった!

 

本当に大衆娯楽だな、と感じました。

 

観客を楽しませる舞台を作ってくれています。

これを素直に楽しむのがいいのだな。

 

ザ・歌舞伎!な演出も、ちょっと笑える演出も。

見栄を張ってポーズを決めると

スクショタイムみたいで面白い。撮りたいー。

 

そして役者さんの声がすごかったのよ。

若い方も頑張ってたし、

花形はさすがだし、

高齢の役者さんには驚きだし、

想像もつかない鍛え方をしているのだろうな。

 

滝夜叉姫が美しかった・・・{emoji:006.png.ラブ}

男性だってこと忘れちゃう。

 

 

 

 

 

誘ってくれた友人に感謝ラブラブ

スポンサーさんにも感謝クラッカー

 

また行きたいな。

夜の部の連獅子も一度観てみたいです。

 

 

 ざくろ