今日から仕事始めの方も、昨日から仕事始めの方も、

年末年始も休まず働いている方も

 

今年も1年ともに励みましょうキラキラ

 

 

 

 

おとといの新月の日は、マヤ暦では『祖先2』という日でした。

ちょうどその日はご先祖様方に会いに行ってきました。

 

川越某所にあるざくろの庭ロングセッション専用邸は、普段は人の出入りが少ない家なのですが、正月とお盆と年によってはGWには親戚一同が集まる場所でもあります。

 

コロナ騒動で集まるタイミングを失っていましたので、久しぶりの新年会となりました。

 

 

 

 

お仏壇にご挨拶するのも久しぶり。

 

家紋傾いとる。。。

 

 

 

さすがに位牌は写せないので(故人情報保護)、珍しい家紋を写してみました。

元は三つ巴紋。じいちゃんが本家から分家するときにオリジナリティーを出してこうなった。

日本中探してもこの家紋は私の実家の関係者しか使っていません。

 

じいちゃん、ちょっと変わり者だったのかな?

 

 

でも、

ロングセッション専用邸はこの家紋の家じゃないんですよ。

仏壇はあれど。ややこし。

 

 

 

 

 

捨て魔の父の本領を発揮しても大掃除に何年もかかった家で、一通り落ち着いた後も、そんなところにまだあったの?という驚きとともにいまだに物品が発掘されます。

 

たとえば、、、

 

 


これ、まだ新しい方だと思うのですが、

 

中身はこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

般若理趣分・・と表紙に書いてあるので般若理趣分なのでしょう。

読み下しの記号や注釈もあるので、勉強用かな?随分キレイですが←

 

 

 

 

他にも

 


 

 

 

ボロボロに見えますが、中身はこんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶキレイだな。。。

 

 

 

 

 

 

初版は寛政4年で、これ自体は天保11年のものなので、なかなかのロングセラーですね。

ロングセラーっていうか、これ孟子よね。大人のたしなみとして読もうとしたんだろうな。

 

熟読した形跡は全くないが。。。

 

積ん読って昔からあったんだね。

 

 

 

 

 

 

最後にもう一枚。

 

ばあちゃんがじいちゃんの供養のために知り合いに書いてもらったらしき般若心経。

これは古物ではなくて1991年に書かれていると思います。たぶん。たぶんな。

 

仏壇の横に掛けられているので読経にちょうどいいのです。

般若心経はたぶん覚えているけど今一つ自信のない私は堂々と巨大カンペを観ながら般若心経をあげてきました。

 

 

ご先祖様方、今年もどうぞよろしく。

 

 

 

 

 

ざくろ

 

 

ゆるゆるオラクルはこちら~

 

contact:garnet-salon@@lime.ocn.ne.jp

 

12・1月の予定

 

言葉と石の定期便

 

ざくろの庭ショップサイト~青蓮~

 

 

ざくろの庭のメニュー星星読み  1年占断・対面占断 など
虹タロット  タロットセラピー20分&60分
アップヒーリング  monoヒーリング各種
おすましペガサス夢見  秘密のロングセッション
宝石赤石の選定  セレクトストーン・オーダーブレス
薬定期便 言葉の薬&パワーストーンNEW!キラキラ