おとといいきなり始めることにしたMeWeでの発信チャレンジコミュニティ。その名も『ざくろの庭』。そのまま。

 

ありがたいことに皆さん参加の意思表明してくださっていますが、登録に難儀していらっしゃるようで。電話番号で登録するのが確実なようですよ。メールアドレスだと確認メールが届かないという人がチラホラいらっしゃいます。

 

いくつか補足しますと

 

・プライベートグループですので、コメント(あなたの発言)はコミュニティ内のメンバーのみが閲覧できます。

 

・参加の際には3つの質問にお答えいただいております。互いを尊重し、安心して率直な言葉を自由に発言できる場にするべく努めて参ります。

 

・ざくろも思いっきり手探りです(なにせMeWe歴3日)

 

Facebookはアメブロより若干プライベート寄りに使っていましたが、それより使いやすさを感じています。ここアメブロはどちらかと言うと書く側からの一方的なベクトルなので、広く発信するにはいいのですが、やりとりには向いていませんよね。そんなところも補ってくれそうです。

 

私発信力あるけど参加したい!と言ってくださる方がいましたら、ご招待しますのでお申し出ください。昨日は、発信力のある方は他を圧倒してしまう可能性があるから遠慮して・・と言いましたが、いろいろな人がいて互いによい刺激になるのもいいかなと思い直しました。

 

 

 

 

MeWeを始めた16日は、東京埼玉はぽっかぽか陽気でした。緊急事態宣言が出てても家にこもっていたくないようなあったかい日で。そんな日でも引きこもっていたいざくろでしたが、3月までは外出しなければならない日が割とありまして。その初日ともいうべき16日でした。

 

あったかすぎたせいか、梅が咲いてかぐわしい香りがたっぷり。

 

 

 

 

ここは川越の菅原町の菅原神社です。ざくろはここで生まれました。いや、この近くの産婦人科でな。

 

 

 

 

 

○○な○○そ

っていう構文があったよな、とうっすら思い出してみた。古文の成績ひどかった私にさえ思い出させるこの和歌は、もちろん菅原道真公のもの。左遷の悲哀を梅で美しく表現するあたり、やっぱり私と気が合いそう。

 

お ね が い し ま す !

 

と。お願いしてきました。

だから大丈夫だろう。(なにが)(アレが)

 

 

ざくろ

 

 

 

UFOUFOUFO

 

 

【発信チャレンジ】募集中!

まずはざくろとコンタクト

ざくろのMeWe アカウント

 

発信チャレンジとは?

 

 

いらっしゃいませ!

ざくろの庭ショップサイト~青蓮~

 

 

 

FBページはほぼ毎日更新中

 

インスタはたまに