♡名古屋でmama Diary♡

♡名古屋でmama Diary♡

好きなお料理や器、名古屋の美味しいもの情報、子育てのことを綴っています♡

おリボンとカルトナージュの教室 Vogel Liebeに通ってくださいました皆様 本当にありがとうございました。
現在お教室はしておりませんが、オリジナルレッスンの認定校は各地に先生がいらっしゃいますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)







関西万博ですが、

周辺の駐車場は予約必要なのと、渋滞とシャトルバスも混むかな?ということで、我が家は少し離れたところに停めて地下鉄で移動することに♪

(この方が、駐車料金もお値打ちだと思います笑)



本町に停めていたので、万博終わり、駐車車近くのホテルでお茶休憩〜♡



沢山歩いたあとの珈琲とスイーツに勝るものなし、です笑

パフェの下がグラノーラなの、嬉しい〜!


楽しかった万博、息子にとっても記憶に残るものになっているといいな(^^)


我が家のお気に入りグラノーラ!

このチョコグラノーラが本当に大好き♡




楽しみにしていた万博当日!

朝食をしっかり食べて、出発です〜♡



10時予約のチケットだったのですが、荷物検査などで並ぶ並ぶ〜💦

30分以上並んだかな?暑いし人混みだし、で私と息子のテンションダダ落ちでした笑い泣き



でも中にさえ入ってしまえば、万博来たねー!な風景にテンション持ち直します笑



事前予約、オーストラリアだけ取れていたので(パパ、ありがとう!)まずはこちらへ♪



学生時代、2年ほど過ごしたオーストラリア!

またいつか住みたいと思う大好きな国♡



オーストラリアのパビリオンでは、オージービーフを使ったお料理デモもあり!

タイミング良く試食もいただけました〜╰(*´︶`*)╯♡



そしてなんと!お料理をされていたのが今井真美さん♡♡

今年、今井真美さんのレシピで梅仕事をしたので嬉しくてお写真撮ってもらったミーハーな私です笑

すごく素敵な方ですっかりファン♡



オーストラリアのパビリオンの隣にあったインドネシアは待ち時間10分で入れました!

インドネシアの方々が優しくて明るくて、楽しかった╰(*´︶`*)╯♡



万博では、今まで知らなかった国を知ることができたのも良かったなぁ♡

その一つ、アゼルバイジャン



こちらでは、プロフというアゼルバイジャンの郷土料理を味わいました(^^)♡

午前中の早い時間はまだ、並ばずに食べ物買えましたよ〜!


このプロフが思いの外美味しくて!、鶏肉とレーズン、玉ねぎ、サフランやクミンをお米に混ぜて炊飯器で炊いているのだそうです〜再現してみたい♡





お昼時しっかり食べようと思うと、もうどこも長蛇の列だったので、我が家は空いてるところでちょこちょこ食べになりました泣き笑い笑 



2つパビリオンを見た後は、いろんな国が集まるコモンを回りました♪

建物の中涼しいしおすすめです(笑)



現地の方とお喋りしたり、体験があったり、私的にはコモンが楽しかったなぁ╰(*´︶`*)╯♡


万博、何回も行かれる方がいるのも納得〜

思っていた以上に(笑)、とーっても楽しかったです♡行って良かった(^^)







鶴橋のあとは、ホテルへ♪

なぜかホテルステイが大好きな息子は終始ワクワク笑今回は、去年openしたカンデオホテルです(^^)



お部屋が最上階だったので、景色がとても綺麗でした(^^)

ホテルのルーフトップに露天風呂があって(温泉好きな主人と息子、このホテルを選んだ理由w)、夜景を見ながらの温泉も非日常で良かったです〜♡



お部屋のインテリアもモダンでとても好み♡

ホテルのインテリアが大好きです╰(*´︶`*)╯♡



バスルームも素敵で、お家を建てることがあればこんなグレーのタイルにしたいです〜♡



次の日の万博に備えて、この日はゆっくりホテルステイ〜

クラブラウンジのバーエリア、夜はこどもNGなのですが19時までは幼稚園児もOK♡



生ハムやチーズ、ピクルス・・・



息子の目がハートになっていたクッキーやドライフーツ笑他にもカヌレやマフィンもありました(^^)



スパークリングや、白・赤ワインがそれぞれ3種、

ウィスキーやビールも色々と銘柄があってついつい飲みすぎてしまいました(^◇^;)笑



素敵な景色を見ながら、乾杯〜♡



ちょうど夕焼けが見られて綺麗でした〜♡




こどもと旅行に行くとフル活動しがちですが、ゆったりホテルステイもやっぱり良いな笑