♡名古屋でmama Diary♡

♡名古屋でmama Diary♡

好きなお料理や器、名古屋の美味しいもの情報、子育てのことを綴っています♡

おリボンとカルトナージュの教室 Vogel Liebeに通ってくださいました皆様 本当にありがとうございました。
現在お教室はしておりませんが、オリジナルレッスンの認定校は各地に先生がいらっしゃいますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)







今年の雛祭りは・・・

なんとなんと息子がお寿司を作ってくれました♡




お料理教室で習ったレシピを見ながら、ご飯を混ぜたり計ったり(^^)




可愛いくできたね〜♡

お内裏様とお雛様はちょっとご飯の置き方を間違えてしまったみたいで、またリベンジする!と言っていました(^^)




息子がお寿司を頑張ってくれているのを見ながら、ささっと他のものを〜

常備している餃子を焼いて・・・




セルフ巻きサラダを準備(^^)

肉味噌やハム、卵焼き、茹でもやしを、コチュジャンやマヨネーズを付けてサンチュで巻く♡

巻き巻きが楽しくて、我が家では最近このスタイルのサラダが定番になっています♪




こちらは、主人の金沢土産の『すだれ麩』をお葱と一緒に炊いてみました♪

金沢では、治部煮に入っていることが多いのだそう。



こちらも金沢土産の『かぶら寿司』

私、大好きなのです♡




息子の作ってくれたお寿司がとても美味しくて!

ちょっと食べ過ぎちゃったお夕飯でした╰(*´︶`*)╯♡


また作ってね♡








以前使って良かったスイスの歯ブラシ、クラスロックス♡


こども用もあるそうで、使ってみたらすっかり息子もお気に入りです(^^)




日本の一般的な歯ブラシに比べて、柔らかい作りのクラスロックス。


これは歯肉を傷つけないよう、でも汚れはしっかりと落とす「クーレン繊維」が使われています。

普通の歯ブラシは、「ナイロン」だそう↑




5歳の息子は、こちらのキッズ用を。




0歳のベビーから、キッズ、と年齢に合わせて選ぶことができますよ(^^)




まずは持ち方から、鉛筆を持つように優しく!です(^^)

磨き方も歯と歯肉に45度で当て、軽く当たるように磨くのがクラプロックスの特徴!


ついつい強くゴシゴシしがちだったのですが、しっかり本と動画を一緒に見て練習(^^)

どう?と聞くと、「この歯ブラシの方がいつもより柔らかくて良い感じ!」と息子もお気に入りです♡


1ヶ月程度の替えサイクルが、クラプロックスは3ヶ月なのも嬉しいポイント♡


私と主人は大人用を(^^)