R360 | vodanetのブログ

vodanetのブログ

情報提供や各種相談 ニュース等他
看護師資格保有
産婦人科医師他免許取得
電験一種保有\デジタル一種
調理師免許
建築士\宅建
他 有資格多数保有 

ハナハナスロット機種だけ
 スロットマニアでもある

本業は作曲家or音楽家


1990年代にセガから
当時アーケードゲームで
コックピットが360度回転するF14で敵を迎撃して楽しむ
ゲームで1ゲーム500円で
90秒だったがかなり事故が多かった
今は一部プログラムを変えて
無制限に設定して
F14からF4に仕様変更してある
やはり航空自衛隊に居た時は
F4ファントムで茨城県の百里基地に居てスクランブル発進したり競技大会に出たりして
百里基地はかなり優秀な猛者ばかりでF15の教導を撃墜判定を出してた
僕も3回だけF4ファントムで
F15イーグルを撃墜判定出した事がある退役直前は3等空佐で退官  
空自の時は乗る機体が変わるからなるべく癖慣れした機体に乗りたいって希望申請して
毎回却下されてたが
何故か?毎回同じ機が割り振られてた(笑)後部座席のバディも同じ人ばかりで
あ・うんの呼吸で飛ばしてたなぁ~






















と当時の実機は解体される前に
払い下げ申請出して
兵装だけ外した形で

今は多治見事業所に
実機なのに

何故かレプリカって登録で
戦闘機の型の民間機として
飛べる形で多治見事業所の滑走路 めちゃ短いから

空母発艦と同じ滑走で
飛ばさないとならない(空母発艦は合同演習時に2回づつ発艦と着艦は経験ある)

飛ばす時は
事前に所管管制と多治見市に申請しないと飛ばせない制約付きなんだよね~(笑)

なんせ実機だから兵装は無いけど有事には武装出来るように

レールガンのカードリッジ式弾が12発とテーザー砲(電磁パルス)1門10分間だけ撃てる
準備はしてある
複座式を単座式にしたから
かなり変わった変更点あるし
独立エンジンスタートが出来る様になり複座の場所には(笑)
垂直離陸や着陸が可能に改造してあるから(笑)

外観も若干大きいかな~(笑)
F16からF2位の大きさ位の横幅がデカくなった位の感じ(笑)

エンジンも某航空機メーカーさんから試作段階のを貸与して貰ってるからマッハ2.5は出るらしい(笑)
機体の構成もチタニウムにして剛性を上げてあるし
レプリカ民間機ですけど(笑)
ステルス反射塗料(子会社化した買収した会社のを)を塗ってあるから
地表ギリで飛べばレーダーに引っかかる事は無い仕様になってる
ただミサイルが無いんだよなぁ
まっ民間機がミサイル積まんわな(笑)
でもF4ファントム改→F4BFJ
一部米軍から部品調達した(笑)
衛星リンクシステムも追加してる