明けましておめでとうございます!

BOWです照れ

2019年ブログはかなり放置してしまいましたが…
(Twitter、Instagramは更新してます!笑)
振り返るにはちょっと長文になりそうだったのでブログかきます❤️


2019年は、年初めに喉を壊したことから、自分の時間の使い方を考え直しました。

ボーカルインストラクターのお仕事をするようになってから、かなり何ヶ所かでレッスンをさせて頂いたり、イベントをお誘い頂いたりと、ほとんど紹介のお陰で今に至る感じです。

音楽のお仕事を貰えることが本当にありがたくて、
もちろん時間の関係上、お断りすることもありましたが🙇‍♀️
できる範囲のものは全ての引き受けてきたつもりです。

生徒さんも希望があればすべて答えたく、
一日中、1秒も休憩とらずやってた日もあり
休みはほとんどない日々を繰り返してました。

冒頭でもかきましたが、
2019年のはじめのほうに、喉を壊してしまいました。
もちろん原因はわかってます。

体調悪く喉を痛めていたにも関わらず、水分もとらず一日中声を使い、喉が炎症を起こしてしまったのです。。
そんな日々を繰り返してたらもちろんなおるものもなおりません、、かなり長期間引きずりました。

お休みも作っていなかったので病院にいく時間もなく、体や喉を休める時間もなく、ただなおるのをまつだけでした(>_<)

もちろん発声にも影響でるためかなり支障が出ました。

そしてそんな毎日をしてるうちに自分の時間が作れてないことに気づき、このままでは自分のケアや練習が出来ないと実感し、
それから今までの考え方や働き方をいったん見直しました。


今担当させてもらってる生徒さんやレッスン数を減らすわけにはいかない。
そのためにはどうするべきか。


レッスンの質をあげること、レッスンの価値をあげること、時間を大切にすること、を目標にしました。

それのひとつで、以前ブログにも書いた「指名制度」というものも、それのひとつです。
年始に喉を壊してから、3月頃に上司に相談して、何回もミーティングを繰り返し、11月より実施することができました。

そうすることで時間に余裕ができ、
心と体に余裕ができ、より良いものが提供できるとおもったからです。

すこし時間を整えたことにより、
自分の時間ができて、
少しでも自分自身の質があげられる準備ができたと思ってます!

あとは、前にも書いたかもしれないけど、
この仕事させて頂き何年かたった今、
気付けば後輩もたくさんでき、年齢的にももう若手とは言えないポジションに自分がいるということ。
なので私が進める道を切り開かないといけないのです…!

もちろんまだまだ上には上がいるので私なんかまだまだぺーぺーではありますが(>_<)安売りをしてしまうのそれなりの質になってしまうということ。
なので自分自身の質や価値を上げるというのは本当に1番の課題でした!




2019年は新しい生徒さん、新しく担当させていただいたグループ、そして楽曲提供で作詞をさせて頂いたり、指名講師というポジションを頂いたり、担当してるチームで連続で賞を頂いたりと、本当に実りある1年だったと思います。

全て周りの人の協力あっての事なので、本当にこの今ある環境に感謝してます!!
いつも支えてくださり、サポートしてくださり、本当にありがとうございます!


正直…年末に向けて、
すごく悩んだ時期もありました。
モチベーションが下がった時期もありました。

ですが周りの人のお陰で少しづつですが、自分の進むべき道が色々見えてきました!

2020年はさらに飛躍できるよう、新しい事にもチャレンジして、色んなことを経験して勉強していきたいと思います!!

今年も関わってくださる全ての皆さんと素敵な時間を共有できるように…✩.*˚


今年もよろしくお願いします!


BOW

#年始の挨拶
#ボイストレーナー
#シンガー
#ボーカルインストラクター
#voicetrainer
#vocalcoach
#singer
#BOW