こんにちは!サシカです(^∀^)/

 

 

私のブログに

アクセスしていただき、

ありがとうございます。

 

 

 

 

今回は、

 

 

 

「自分の声の出し方が正しいのかが分からない。」

 

 

「身体を使った声の出し方が分からない。」

 

 

 

そんな悩み解消の為に、

必要不可欠なトレーニング法。

 

 

 

 

そうです!『ボーカル式呼吸法』!!

 

 

 

 

これを習得した結果

 
 
 
私は、
 
3日で、
自分自身で、喉声で歌っているか、
呼吸法を使って、身体を使って声が出せているか、
すぐに分かるようになりました。
 
 
 
私の生徒では、
 
スムーズに声が出るようになり、
1ヶ月で、喉声から脱却いたしました。
 
 
 
 
『ボーカル式呼吸法』とは、
 
腹式呼吸、胸式呼吸などがあり、
普段当たり前のように、
呼吸をしている私たちですが、
その呼吸の流れを覚え、
身体と対話しながら、
呼吸の力を最大限に活用する為のトレーニングを、
ボーカル式にアレンジしたものです。
 
『呼吸法』は、
歌だけでなく、ダンス、水泳、マラソンなど、
身体を使う数多くのものに重要とされています。
 
 
 
 
『ボーカル式呼吸法』は、深い呼吸をすることです。
 
 
 
 
詳しく、お伝えいたします。
 
私たちが生きるために、
常にしている呼吸ではありません。
 
深い呼吸は、
 
限界まで吸って、
限界まで空気をお腹にためて、
限界まで吐く、
 
限界まですることで、
しんどいですが、
驚くほど呼吸がしやすくなります。
 
また、
血流も良くなり、
身体も温かくなります。
 
健康にも、とてもいいですよ!
 
 
風船で例えてみましょう。
 
風船に、限界まで空気を入れると、
風船は、全体に空気が行き渡り、張った状態になります。
 
そのまま栓をすれば、張った状態を維持できます。
栓を取れば、すごい勢いで空気が出て行きます。
 
これを、何度も繰り返すと、風船はどうなるでしょうか!?
 
風船は、とても柔らかくなり、
空気の入る面積が増えるんです1
 
 
私の身体も、
同じような構造なんです。
 
やればやるほど、
空気を溜める肺の胸腔の容積が増えます。
 
そして、
声を長く伸ばせるようになるし、
声量も大きくなりますよ!
 
 
「呼吸法 イラスト 無料」の画像検索結果
⭐️家で練習レッスン1⭐️
 
今日のレッスンはこれ!!
 
1、限界まで思いっきり息を吸いをしましょう。
 
2、吸いきったら息を限界まで止めましょう。
 
3、限界がきたら、限界まで思いっきり息を吐きましょう。
 
4、呼吸をした時の、身体の動きに目を向けて、
  呼吸の流れを感じましょう。
 
 

 

 

たった3ヵ月で

 

 

カラオケやライブや舞台で、 

 

 

3曲で喉が潰れて

持続しなかった私が、

 

 

1時間以上

保ち続けれるようになった

プロもやっている秘密の方法。

 

 

今回は、

 

そのほんの1部分の

 

『ボーカル式呼吸法』について

 

公開させて頂きました!

 

 

 

次回の記事も、楽しみにしていてください。

 

 
ぜひお気に入り登録してね〜(^^)