宗教のアレで、

ブタを食べてはいけないとか

お酒がダメとか



インドネシアでは今

ラマダンっていう

断食の時期なので

朝から日没まで

飲まず食わずで大変そう。


でも、わたしの友達は


断食開けに


豚肉を食べてビール飲んだり


ルールはよく分からない。



3月31日は

日本の元旦みたいな

大事な日みたいです。





夜中にお得意の


花火がバンバン


爆音のスピーカーから

おじさんの歌が


聞こえてきたり



もう大騒ぎで。

そして  お店行っても


閉まってまして。

コンビニも。不便です。



まぁ  もちろん

イスラム以外の人達もいるわけで。


色々な文化を受け入れるという

素敵な習慣だなと。



昨日は、友達のウチいって

ママの手料理をご馳走になった。


凄く おしゃべりするママだった。


最高。美味しかった。







友達の妹と、

その妹の恋人と


みんなで食事してワイワイした。


なんという空間。


楽しかった。



同じアパートで

向かいの部屋に住んでる女性と


いつもニコニコ挨拶&おしゃべり



日本で住んでるマンションでは


隣の人の名前も顔もよく知らない




でも  ここでは

突然 夕飯を貰ったりする


いらない   と言っても


くれる。



それがとても

美味しかったり。


お礼にチョコレートをあげる。



辛くて、たまにお腹が アレする

でも  なんだか


幸せを感じる。







今日も違う

友達のママから  

お弁当を頂いた。


みんなありがとう。


みんな 仲良しで


昭和っぽい



まぁ  悪く言えば


プライバシーが無いとか?


噂話がすぐ回るのも


文化なのかな。



でも楽しい毎日。



明日はケーキパーティです。

頑張ります。