ジャッカスチームが空いてるじゃないですか
64番で空いてるなんてまさに奇跡ですね(棒
取りあえず設定変更は間違いなさそうも(※前日ほぼピッタリ100Gヤメとかなら据え置きもありえる)
とにかく挙動が悪すぎる。300Gぐらいまでで弱スイカ6回弱チェ4回引いてチャオステージ移行ゼロ。ステージ移行しないで高確もあるかもしれないので正確ではないと思いますが、過去の高設定と思える台とは明らかに違う。
1回ブリッツボーナスまでと思い回し、BIG3回REG2回目の投資20kでブリッツ引けましたが、ART入れれず終了、まだ移動できるうちにと台移動を決断。
総G数1000G程度で設定なんて分かる訳ありませんが、好きな台で打ち込んでるからこそ、この台の低設定およびヤレナイ時の辛さを知っているので、見切る基準を設けないと逆に嫌いになっちゃいそうだし楽しめなくなる。
以下ラインの中はジャッカスに
興味無い方はショートカットして下さいw
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆続行するかでいつも気にする要素
1、通常時内部状態移行率
弱チェ:設定①10%~設定④16%設定⑥20%
弱スイカ:設定①30%~設定④36%設定⑥50%
※転落はチャンス役以外の4.3%
少ない回数では当然分からないが、さすがに弱スイカ6連続移行せずはテンション落ちる。弱チェも4連続移行せずがやめる判断の後押しに。それ以降も良くは無かったですしね。
2、通常時モード移行
全部は書いたらとてつもない量なので一部を
モードが上がる確率(通常A~C滞在時)
低確中BB:設定①20%設定⑥50%
低確中RB:設定①30%設定⑥60%
高確中BB:設定①30%設定⑥60%
高確中RB:設定①40%設定⑥70%
※ここでの高確はマップ(フェイスS)高確の事です。
※上がる確率なので通常Aの場合ならB・C・天国(A・B)に移行する確率の合算です。
※設定変更時は90%でリセットAに移行。リセットAは全設定共通で低確中BBでも60%で通常B以上へ、それ以外の本物ボーナスなら90%で通常B以上へ移行します。残り10%はリセットBで、状態問わず本物ボーナスを引けば天国移行が確定します。
かなりの差がありますよね~。自分は設定変更が確認できたら、取りあえずブリッツ引くまでは粘るようにしてます。
3、設定差の大きい役の有無
・リーチ目リプレイ合算
設定①約1/3115~設定⑥約1/979
・強スイカ
設定①約1/4283~設定⑥約1/2741
・REG中右上がりリプレイ
設定①約1/40~設定⑥1/20
・通常時MB中中段チェリー
設定①約1/46787~設定⑥1/14396
どれも早い段階で複数回見れたら相当テンションあがります。通常時MB中中段チェリーはさすがに1回でもテンションあがりますね。
他にも判別要素ありますが、正確に数えるのも難しかったり、労力を考えると上記3つで判断するのがいいと感じています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
話はキコーナ蒲田に戻って
バラエティコーナーがある店舗での
お約束ともいえる乱れ打ち炸裂
キャッツアイ-1k
秘宝伝太陽ー10k
ハナビ-3k
クレアの秘宝伝-2k
秘宝伝伝説-10k
秘宝伝伝説-1k
※各機種投入金額はおおよその金額。総額は合ってるはず。
からの天狗勝利で
150Gスタート
からの天照高確からの
天照降臨
更にハナビ柄ナビからの
4ループさせて
わっしょい←
捲ってやったぜ
と思ったら等価じゃなかったwww
交換したら見事ピッタリ
投資67K
回収67k
今年試合2戦目は引き分けw
後で調べたらリプレイ3連時のG数短縮に
設定差があって①で50%⑥で66.67%だとか
そういえばそうだったかもw
3連は10回くらい引いたと思うけど
短縮しかなかったの1回だけだったし
レア役無しで短縮もあったんですよね~
設定上はあったのかもしれません
【試合会場として】
お題機種のバラは中間多めですかね~
選手いわくコレ⑥ってのが
ちょっと見つからなかったとか
まどマギ、GOD系はかなりの出玉感
やはり推しはユニバだったんでしょう
ハナビも2台粘ってましたし
バラだとバジ2、やじきたがありそうだし
まどマギは⑥もありとの某選手談
ちなみに自分が前回参加した時よりは
だいぶ良い環境だったと思います
(相当前だけどw)
いつもならこれだけ打ったら
疲れて速攻帰るんですが
約1年ぶり?のB/65536に寄ってみました
前回はまだ回胴連加入前でしたね
選手の声をじっくり聞けるんで
最近は出来るだけ飲み行くようにしようかと
お金掛るから毎回は無理だけどw
話を聞いてよく思う事が○○だからなあ~というセリフ。一度そう思ってしまうとなかなかユーザーの心からそれを取り払うのって難しいですね。これを感じるのも勉強になります。
同じイベ日でも中身がだいぶ違うなんてどこの法人もザラだと思うし、店長やその更に上が変われば全く傾向とか変わるものだけど、その店に根強く付いたイメージ、これは人が変わろうとそうそう簡単には覆せないと覚えておかなければならない事ですね。













