2月中旬に胎児スクリーニング検査に行ってきました✨

星胎児スクリーニング検査とは?

検査は産婦人科領域専門のトレーニングを受けた
臨床検査技師が担当し、30分ほどかけて行う検査

クローバー検査で何がわかる?

中期の検査では、
赤ちゃんのそれぞれのパーツ(頭部、顔面、頚部、胸部、腹部、骨盤、四肢、脊椎、臍帯、胎盤など)を一通りチェックし問題が無いか検索します。



 

検査結果は次の検診で先生より
伝えていただくとのこと。

30分ほどエコーで見てもらいました✨

とても手際よく機械を操作されていて
すごいなーと思いながらも、
エコーにうつる赤ちゃんに釘付けでしたニコニコ


結果は後日とのことだったので、
性別とかも教えてもらえないのかなと思っていましたが性別だけ聞くことができましたキョロキョロ


多分男の子ですね!
ここに見えるこれがシンボルです!




おおおおおー!!本当だ!

2.3回みてもらって確定が良さそうですが、
男の子のように見えますとのことでした。



男の子でも女の子でも、、と話していた私ですが、
男の子と聞いてテンションが上がった私でした。

初めての男の子。
ドキドキだけど、ワクワク!


もう黙ってられなさそうだったので、
家族にもその日に伝えました。

ジェンダーリビール?やったことなかったので
やってみたかったのですが、
風船とかは当日調達が難しく、
ダイソーでグッズを買って用意し伝えました✨

箱にこのハートを入れて、おとこのこでしたと
メッセージカード入れるのみのシンプル😂





娘2人もパパもワクワクしながら箱を開けてくれました。



1番喜んでたのはおばあちゃん2人。

男の子の孫が嬉しいようです。


実は今ブログ書いてる今。

検診に来ているので、またすぐに検査結果含めブログ投稿します✨