鳥コレクターの叔父家に癒された後は義母(結婚してないけど)の家などなど5箇所まわりました。



疲れた………笑い泣き



これの繰り返しです。
1.家の中にいる全ての人に握手をし、ハッピーニューイヤーって言う。100回は言った。シンガポール人は父方母方両方回るので200回は言うはず
2.おじいちゃんなど年配の人にはオレンジ(桔子には吉が付いてて縁起よし)を2つ渡し新年系中国語四字熟語(新年快乐,万事如意など)を2,3言う。
お返しにオレンジを2つもらう。
3.ギャンブル



ギャンブル……!


In Between(2枚引き、3枚目が最初の2枚の間の数になれば勝ち)をやり15ドル負けえーん



でも独身なので大丈夫。




红包で負けをカバー笑い泣き

どさーーっ!



優しく幸せを願ってくれたり、結婚早くしろーって堂々と言われ渡される、嬉しかったり気まずいお年玉です。




そして、今年の春節の義母はすごかったです、グイグイが。
ふわふわして優しい方なんですが、ふわふわグイグイ!!



中国語中途半端に勉強したから、求婚とかいう単語が聞こえてしまう。



去年習った新単語「四点金」とかバシバシ飛び交ってて、嫌でもなんについて話してるのか分かります。



さらに今回は「私の言ってること分かる?」って私にふってきたニヒヒ



テンパった末
「あんまり分からないです……へへへ滝汗
(本当にあんまり分かっていないんですけど)
「あらま、恥ずかしがってるの?」


みたいな会話をしました。



その後相方が現在の私たちの状況を言ってくれたみたいなので、とりあえず現状を理解してはくれた…かな。



話は流れましたが、義母さんから買ったけど着れなかったという服などいただきました。
本当に良い人笑い泣き



親戚の春節は、そこまで格式ばってないけど、伝統を感謝を言う場として繋げている感じがしてとてもあったかいです。



たとえば、オレンジ1組しかなくて、お婆さんと孫がただ感謝を言い合うだけのために同じオレンジをもらっては返し、交換になってない!
交換にはなってないけどなんて愛らしい瞬間お願い



オレンジは各々1組用意して交換しなきゃいけないんだよなんて無粋なことを言う人はいません。
こういうところが好きです。




こんな親戚回りを終え、今日は寝正月しましたニコニコ