今日は少し番外編になりますが…


ソルフェージュの新曲視唱について、です


まず、ソルフェージュとは何かというと

音楽をする(楽器を弾く、歌を歌うなど)上での土台になる、いわゆる音楽基礎です


ソルフェージュをかみ砕いて、

視覚・聴覚・触覚・固有覚など感覚も用いながら、自然にリズム感や音感を育てるのがリトミック…と位置付けるとしたら…


ソルフェージュはワンランク上なイメージです



読譜が早く・正確に上達します

音感が育ちます

リズム感も良くなります


新しい曲の譜読み(例えばピアノ🎹)をする時、読みながら音を出していきますが、ゆくゆくは、同時にその小節・その音を出すのではなく、

1小節ほど先を見ながら弾いていきます


つまり、先読みが必要です


※どうしても先読みが苦手であれば、暗譜するという手段もあります


そのトレーニングになるのが、新曲視唱です



私は実は好きな分野です

(単旋律だからかもしれませんが^ ^)


先ずは黙読して、

何分の何拍子の曲なのか、

何調の曲なのか(#シャープや♭フラットはあるか、何個つくか)、

リズムの変化や、臨時記号の有無、

音楽記号の有無を確認して、

書かれているメロディのチェック✅をします


一般的なレッスンで行う分には

さほど難しくはないのと、

ある程度決まったパターンの中で行う

(似たような条件の曲が並ぶなど)場合が

ほとんどです


音楽学校の試験などでは

かなり難易度が高い場合もありますが、

しっかりトレーニング🏋️‍♀️すれば大丈夫!



先日、ふと思い立って

久しぶりに練習してみました



今は無料ダウンロードできるものもあるので、

ご興味があれば参考に見てみてくださいね



私が新曲視唱をする時のコツは、

上記の見るポイントを抑えてから、

メロディ(旋律)を黙読しながら

利き手で体の側面をトントンして拍子をとります


複雑なリズム…楽譜上が混み合っていたら

そこを特にチェック✅して、繰り返します


それから曲全体を通して見る



今日はとてもマニアックなテーマですが…


このソルフェージュができると

確実に譜読みが早くなる


リズムが正確に読み取れる


もっと言うと、情報処理が速くなるというメリットがあります



独学ではなく正しく出来ているかを、

指導者にチェックしてもらうか、


それが叶わない場合は自分で録音して

聞いてみるか(自分に甘くなる私は前者が

断然おすすめですが❗️)で練習しましょう



情報処理が速くなる

つまり

脳トレにもなりますよ、というメリットあり✨


それから、楽器で《この曲、弾いてみたい》と思う楽曲があったとしたら、スムーズに音符が読めて、楽しいですよ♪


↑むしろコレが1番の醍醐味です^ ^



…というわけで

どんなレベルであったとしても

基礎となるソルフェージュは

とても大切です


楽器だけ練習するのはもったいない!


ぜひ、効率よく楽しくバイオリンやピアノが

弾けるように、ソルフェージュも

続けてみてくださいね♡



バイオリン教室《スエルテ》では

ご新規生徒さんの募集も行っています


教室ホームページ


完全個別レッスンのため

個人情報保護の兼ね合いで

見学は受けておりませんが、

体験は可能です

(会場費と、レッスン内容のご提案を目的とした初回アセスメント実施を含むため、有料ですが、割引実施中です)


ホームページのお問い合わせフォームより、

ご連絡ください✉️