N88-BASIC互換?VL-BASIC,NL-BASICの使い方

 

Alt+/でAlt+キーなどの説明が出ます。

Alt+q,Alt+wでスムーススクロールの調節、

Alt+4~Alt+6で速度調節など、

 

BASICのエディタは

LISTとEDITがありますが、

カットアンドペーストに慣れた方には

使いにくいと思いますので、

行番号に依存しないプログラムなら、

行番号なしセーブSAVE "ファイル名",N

で保存してメモ帳で編集するのが

良いかと思います。

LOADすれば自動で行番号が付きます。

 

メモ帳で行番号付きの行を入替えると

読み込めません

20 PRINT "B"

10 PRINT "A"

LOADすると

20 PRINT "B"

の次エラーとなります。

 

メモ帳で編集後LOADした例

A = 10

PRINT A

1000 A = 10

1010 PRINT A

 

10 A = 10

PRINT "A=";

PRINT A

10 A = 10

20 PRINT "A=";

30 PRINT A

 

10 A = 10

PRINT "A=";

20 PRINT A

10 A = 10

20 PRINT "A=";

ここでエラーとなりますので

20を消して

10 A = 10

PRINT "A=";

PRINT A

をLOADして下さい。

 

LOADするのに、パスやファイル名を

入力するのが面倒な時は、ファイルを

つまんで画面上で離す(Drag&Drop)で

LOADできます。

 

VL-BASICが起動していない状態で

VLBasic01.exeやショートカット

Drag&Dropすると読込んだ後

RUNされます。

(RUN "ファイル名"が実行される)


その他、マニュアル(Docフォルダー内)

を読んで見て下さい。

 

初期設定ファイルでは、

起動時のファンクションキーや

グラフィックスの描画速度など

を設定できます。

使用するときはDocフォルダーから

VLBasic01.exeがある場所に移動

またはコピーして下さい。

 

設定した値によっては正常に動作

しなくなる場合がありますので

注意願います。

 

VL-BASIC(N88-BASIC互換?)と、

NL-BASIC(N88-BASIC互換?)は、

このブログのメッセージボードにある

リンク先の各ホームページから

ダウンロードできます。