私は今年、フィリピンで年を越しました。本当は知人宅へ大晦日を過ごしに行き、深夜0時のカウントダウンまで飲んで食べて、バクチク等投げる予定だったのですが、年末に引いた風邪が尾を引き、夜だけ咳込む状態た続いているので、泣く泣く断念。息子だけ知人たちに連れられてカウントダウン行ってきました。息子からもらった風邪、息子は1日で回復したのに、私は何日もすっきりしないのです。昔は一晩寝ればたいていよくなったのに、、、情けないです。
フィリピンの大晦日の模様は、FAのHさんが後日アップしてくれると思います。
2013年は、親子でフィリピンに赴任し、Vizcaya Fresh!を立ち上げ、10月からHさんが加わり、盛りだくさんでした。生産者の農民さんやスタッフ、パートナーたち、そしてもちろんお客様たちと、語りつくせぬストーリーの数々があります。2014年は、もっと新しいストーリーを、皆で紡いでいけるように、前を向いて頑張らなくては。
2014年の初ブランチは、写真のとおり、Vizcaya Fresh!のトマトとチーズでピザ・トースト(私用)、サンドイッチ(息子)、と、家庭菜園で作ったルッコラとバジルのサラダ、塩茹で皮付きジャガイモにしました。アメリカントマトもルッコラも味が濃く、オリーブオイルと塩、黒こしょうのみでいただきました。ジャガイモも塩茹でしたのですが、あっという間に息子の胃袋へ入ってしまい、写真は撮れず。ミニサイズとはいえ、ジャガイモ6個、皮つきで一気に食べた息子。よほど美味しかったのでしょう。Vizcaya Fresh!の野菜は味が濃くて本当に美味しいので、調理法、調味料はシンプルに限ります。

そして、お昼はなんと、Hさんのおせち風手料理をごちそうになりました。ビスカヤフレッシュの里芋で煮物、芋できんとん、などなど。親子でガツガツ食べてきました。美味しゅうございました、ご馳走さまでした!
そうそう、それから、Hさんが試作してくれた、トマトソース(ピザソースにも、パスタソースにも)が絶品。ローカルのトマトはこの手の加工に適しています。トマトの最盛期はすぐそこまで来ています、値崩れする可能性も非常に高いので、これは上手に加工して販売に持っていきたいところです。
それでは皆さま、2014年もどうぞよろしくお願いいたします!
Vizcaya Fresh!一同