ご訪問ありがとうございます。


4年に一度の29日。

閏年、あと何回迎えられるかなと夫が言う。

せめて2032年オーストラリア・ブリスベンでのオリンピックイヤーは迎えたいけれ

 

ど、こればっかりは神のみぞ知るなので。

 

昨日友人と話してて、70まで10年きってるんやし、もう好きなことやりたいよなーっ

 

て話をしてて(彼女もまだ仕事してる)、友人は行きたいところに行くというのが目

 

標だそう。

 

私はやはりインテリアかなと思い出して?物欲は無くなってきたけれど、雑貨は自分

 

の癒しとして今まで集めてきたものはしまいこまないで飾っていこうと改めて思いま

 

した。

 

昔からあまり好みは変わってないので、買っておいて良かったとつくづく思います。

 

今なら買えない。

 

いらなくなったものは、その都度処分してきたし、今手元にあるのは他の人には価値

 

がなくても私には大切なもの。(眺めるだけで心が満たされる)

 

 

断捨離は続けますが、自分にとってそういうものは生きてる間は持っていたい。

 

そのかわり後で子供達が困らないように整理はしておきますよ、誰かと違って。

 

 

 

 

 

アンティークのキャンドルホルダー↑やワインボトルキャリー↓を再度出してきまし

 

た。

 

ボトルキャリーはリモコン入れに。爆笑

 

 

いつもテーブルにおきっぱなのが嫌でした。

 

 

 

 

 

 

 

※手持ちのグラスや無印のアクリルボトルを入れてすっぽ抜けないようにしてます。

 

 

これ、普段はソファーの足下に置いてます。(ソファーから離れたところに置くと夫

 

が元に戻さないので)

 

 

image

 

 

場所をとるくたびれたソファー

 

 

 

 

それでも処分はできません。

 

夫は、身体的な事情で床に座れないので、我が家には必須だからです。

 

私もすでに床生活は無理になってきました。(てか無理)

 

 

シニアはいろいろと制約が増えてきます。

 

そんな中で、今はグリーンも癒やしの一つ。

 

 

 

 

 

 

 

インテリアとグリーンは、今の生きがいといってもいいかも。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

お帰りの際にポチッとしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
にほんブログ村