ライチを育てる(植えて2日目) | If you can dream it, you can do it.

If you can dream it, you can do it.

夢を見ることが出来れば、それは実現出来る。
日常の出来事を中心に、喜怒哀楽を吐き出していきます。

もちろん、昨日土の中に植えたライチの種から発芽はありません。

それより

ふとかんがえました。

いろんな苗木が入っている
ふにゃふにゃのポットはなぜ黒なのか

日を通さない方がいいから?
根は暗いところを好むのか?

いやいや、水栽培(球根)は
ガラスが多い気がするし、透明のカップに土を入れて、光に当てるのはどうなのか・・・


多分、私、相当暇みたい(笑)


ググることもせず
自分で出した結論は

発芽する時に、間違って横に生えてきても困るので(笑)

紙で筒を作り、透明のカップを浮かせました(笑)
浮かせたのは、下から水が出るようにしてるけど、室内で、ダンボールの上に置いておくと水が出てきます。
その水が落ちてもカップに水があたらないようにしました。

まぁ、紙だし
とりあえずは暗くしただけ

発芽しないかなぁ〜

土はたくさん余ってるので
次は何を育てよう!

あっ!
レモンなら親父が毎日使うから
レモンもついでに育ててみようかな。