今日は7/7、七夕ですねー。
ということは、昨日の雨は、彦星様が織姫様に会うために牛車をきれいにしていた「洗車雨(せんしゃう)」だったんですね。
そして、今日もポツポツと降ってきたら「酒涙雨(さいるいう)」
一年に一度の七夕なので、晴れて天の川が見れたらいいなと思います。
日本ならではの雨にまつわる美しい言葉、素敵ですよね。
人は、誰かと出会うことで、知り、得ることができる生き物です。
出会い、知り、体験することで、様々な感情を抱き、その経験がその人の人生を彩る何かに成り得るのだと思います。
私たちにも、そんなきっかけを作ることができたらいいなと思い、この夏、VivitBaseと女子大生で主催している
「くらしのフォトコン2019」の写真展(くらしフォトコンテスト2019展)にて、日替りでさまざまな体験イベントを同時開催いたします。
写真展でただ写真をみるだけではなく、同時開催しているワークショップで
普段はなかなか体験できないことを体験してみるというのはいかがでしょうか~。
イベント出店者は、くらしのフォトコン2019特設サイトにも掲載していますが、ブログでも少しずつご紹介していきたいと思います。
▼くらしのフォトコン2019特設サイト▼
https://kura-con-yamanashi.localinfo.jp/
先日はいつもお世話になりまっくている看板屋さん(有限会社ワールドサイン)の社長さまが、
写真展のメインパネルが完成したよ~とわざわざ届けに来て下さいましたっ。
今回の体験イベントの中には、市川三郷町で最後の一人になっている「手漉き和紙職人」豊川さんによる
「紙漉き体験」(手漉き和紙のハガキを作る中で、紙漉きをする部分の体験ができます。完成したハガキ(5枚)は後日郵送でお届け)や、the;kokuboのバリスタによる「ラテアート体験」、造形作家と一緒に作れる「木っ端を使ったバードコール作り」、
海外でも活躍している宮大工さんとの「木箱作り」など、普段はなかなか体験できないけど、特に夏休みのお子様たちには
この機会に出会ってほしい!と思う体験がたくさんあります。
「夏休みの課題を、写真展で」というサブタイトルがついている、
くらしのフォトコンテスト2019写真展+日替わりワークショップ
フォトコンテストに参加して下さった方々だけでなく、面白いものに触れてみたいと思う方々にとっても、
ひと夏の貴重な1ページになれたら嬉しく思います。
写真展で行われる一般投票に参加して下さった方には、ジェラートが無料で増量できるという特典もあり♡
夏休みは、映画、テーマパーク、水族館、みんなでおでかけ、見たことのない景色!…と楽しいことがいっぱいありますが、
今年の夏は、ぜひ甲府市上石田のスタジオペレットで開催される「くらしのフォトコンテスト2019展」で、ひと夏の経験をしに来て下さいね♪
株式会社VivitBase