2月26日は実家の祖母の命日

私が子供のとき実家には

曽祖母、祖母のおばあちゃんが2人いた。

ひいおばあちゃんはとっても優しくて

おばあちゃんは怒りん坊

祖母にはいつも叱られていたてへぺろあせる笑

祖母が亡くなったのは私が20歳の時。

成人式のお着物姿を見てもらうのに

入院中の病院に行ったら

目をキラキラさせておねがいキラキラ

とてもうれしそうに微笑んでくれたっけ。

何しろ祖母にはいつも叱られて

げんこつばかりもらっていたので

怒りん坊の祖母より

ついいつも優しい曽祖母になついていててへぺろあせる

そんな可愛くない孫娘は

祖母の目にはどんな風に映っていたのでしょうね!?

でもそんな祖母のそばにくっついていた時もあった笑

それは親子丼を作ってもらう時笑笑笑気づき気づき

実際は子供の時はお肉が食べられなかったので

私が食べていたのは卵丼

そしてその頃はネギや玉ねぎも苦手あせる

だから私の卵丼を作る時は

玉ねぎを繊維に直角に薄〜くスライスして

丁寧に油で炒めてから

甘辛く煮て卵でとじてくれていた音譜

そんな風に特製卵丼を作ってくれている時だけは

怒りん坊の祖母が妙に優しく感じてたっけ笑

今日は祖母の命日、

そんな事を思い出しながら作った

今日のランチは親子丼




あれから何十年


今ではネギも玉ねぎもお肉も


なんでも美味しくいただけるようになったので


親子丼は特別な作り方ではなく


お出汁7:みりん5:醤油3の丼ツユで


玉ねぎと鶏肉を煮て卵でとじて音譜





ごちそうさまでしたラブラブ


美味しくいただきました照れラブラブ


ガッツリ食べてしまったてへぺろあせるあせる


祖母の命日、祖母が好きだったのは


煮魚、すあま、ねこやなぎ


最近は「すあま」なんて素朴な和菓子は


あまり作られていないのかなはてなマーク


和菓子屋さんで


何かお供えに良さそうなお菓子を


みつけて祖母を想ってお茶にしようと思いますラブラブ


亡き祖母に感謝を込めてドキドキ


おばあちゃんありがとうドキドキドキドキドキドキ



本日もご覧いただきありがとうございましたドキドキ


にほんブログ村 料理ブログ おもてなし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 料理ブログへ