愛用のフライパンです音譜




もう10年ほど使っていますウインク


テフロン加工が剥がれてきた時に


体に入ってしまうと悪さをするという


一般的なテフロン加工に使われている


PFOAという物質が使われていない


🇩🇰デンマークのフライパンです。


少々お値段は張りましたが


体のためにも良いし


とっても丈夫だからビックリマーク


と勧められて購入したフライパンです。



考えてみたらテフロンがはがれて


こまめに買い換えるなら


お値段的にはお得なのかもしれないし


10年の間に買い替えるであろうフライパンを


ゴミに出さずに済んでいるのだから


かなりエコなのかもしれませんよねウインク


🍳🍳🍳🍳🍳


先日のこと使いはじめて10年以上たち


いよいよ焦げ付くようになってきたなぁと思ったので


新しい物を購入しました🍳


どうせこれはもう捨ててしまうんだからと


テフロン加工の鍋にはご法度の


スポンジの裏側の固いほうで


ゴシゴシ、ゴシゴシあせるあせるあせる



ゴシゴシ洗って焦げを取ったら


あらびっくり叫びラブラブ


きれいに焦げがとれて復活ビックリマークビックリマーク


元通り普通に使えるようになっちゃいましたてへぺろ


調べてみたらこのフライパン


金たわしこそダメだけど


固めのナイロンスポンジ使用可だったのです。


何も知らずに10年も使ってましたてへぺろあせる


新しいフライパンは納戸でしばらく出番待ち


控えになってしまいましたが


長年の相棒ともう少しお付き合いできるのは


とってもうれしいことですラブラブ


🍳


最近プラスチックバッグが有料化されましたが


以前暮らしたドイツでは


ずっとずっとそれが当たり前。


スーパーでお野菜は量り売りも多く


プラスチックのケースに入って


売っている物は少なかった。


一時帰国で日本に戻ってくる度に思ったのは


デパートやスーパーでお買い物すると


なんでこんなにゴミが出るんだろうあせる


その時は日本の過剰包装を実感したものでしたが


慣れとは恐ろしいものですね〜あせる


今ではすっかりそれが当たり前で


何も感じなくなっていた自分がいましたあせるあせる


フライパンとプラスチックバッグ有料化で


あらためて環境問題を考える機会をいただきましたウインク


慣れっこになってしまっていた


安易な使い捨てを反省しなきゃあせるあせるあせる


なんて事を思いながら今朝も


使い慣れたフライパンのお世話になり音譜




大好きな卵を焼きましたウインク




ちなみに今日のメニューは


目玉焼き、カリカリベーコン、焼きトマト、


フェタチーズとオリーブ入りのキャロットラペ


ヨーグルトにカフェ・オ・レコーヒー


ごちそうさまでした照れラブラブラブラブラブラブ




日もお読み下さりありがとうございましラブラブ 

  応援クリックお願いいたしますビックリマーク
下矢印

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ