まずはドラクエでしょう。
勇者ロトの伝説シリーズ(ロト三部作)
ドラゴンクエスト:1986年5月27日
終始1人で冒険を行なう。ドラゴンクエスト第一作目。
ドラゴンクエストII 悪霊の神々:1987年1月26日
前作の主人公の子孫たちの物語。パーティ制(複数人での行動)や乗り物が初登場。
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…:1988年2月10日
ロト伝説の謎が明らかになる。キャラクターメイキングや転職のシステム、昼夜の概念を導入。
天空シリーズ(天空三部作)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち:1990年2月11日
全5章のオムニバス形式。馬車による多人数パーティ、AIによる自動戦闘を導入。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (スーパーファミコン、1992年9月27日)
3世代に渡るシナリオで、途中重大な選択もある。多数のモンスターを仲間にできる。隠しダンジョン、隠しボスが初登場。
ドラゴンクエストVI 幻の大地:1995年12月9日
2つの世界を行き来しながら冒険を進める。『III』とは異なる転職システムが登場。
以降の作品は未プレイにつきノータッチ(笑)
とにかくシンプル、解りやすいシステムで世代を問わず人気のRPG代表(°∀°)b
ドラゴンボールやアラレちゃん等で不動の人気を誇る鳥山明のキャラクターデザイン、何百回聴いても飽きないすぎやまこういちの音楽、そして最後はボスを倒してエンディング、という王道シナリオ・総監督の堀井雄二。
ゲームをやるのは一部パソコンマニアのオタク→家庭用ゲーム機で日本全国をRPGに釘付け
という恐ろしい革命をおこした。
個人的にはⅣが一番好きで、スーパーファミコンに移行する前の最後の作品。
この背景の無い、パラメーター最大値が3ケタの画。
王道やわ~ヽ(゜▽、゜)ノ
その後に出て来たファイナルファンタジーなんぞ
ただのパクりやん
とクソ扱いしていたドラクエ信者も少なくないハズ。
文字のフォントを変えられる事を覚えたので調子に乗って使ってみてインパクト強。うん。
既に国民の90%以上がご存知かとは思いますが
ドラクエⅣは
第1章 ライアン
第2章 アリーナ クリフト ブライ
第3章 トルネコ
第4章 ミネア マーニャ (オーリン)
第5章 主人公の勇者+全員集合
と操作するキャラクター・ストーリーが異なり、操作したくないキャラの物語を強制させられる反面、第5章で集合した時の感動が素晴らしく、当時としては斬新極まりないシステムで何十回もやり込みました
ここからのスピンオフ作品も数多く生まれ、ファミコンとしては最高傑作だと思っております(・ω・)/
その他アクションやパズル、シューティング等多種多様なゲームをして来たが、ドラクエ無しには語れない。
…コイツ厄介だったなぁ