RRE.A プラチナアクアマリン レッドテールタキシード
もう少しで満3ヶ月のボク(右上)と、今日で満2ヶ月になったチビ(その下)
少し若いだけで発色がこれだけ違う!
先日までスワローを追いかけていたこのボクは、赤が鮮明な赤をしているののと、
ボディが黄色なので何処にいてもすぐ分かります(笑)

この水槽にもともといるパンジーは、どの子もGUPPY310さん出身のトパーズのF1
「パンジーの僕」として何度か写真をあげている4/25生まれと5/20生まれです。
2匹の母グピが産んだ仔。
パンジー雄だけでいうと、4/25生まれはこの僕1匹だけで、4/25生まれは5匹です。
(あとはみんなトパーズ)
今回も同じ品種のリボンをGUPPY310さんでトリオで迎えたんですが、
オスが ほぼ全身プラチナ色で超綺麗!

うちのライト(LED)はテトラ製なのだけど、いい具合の光の下に入ると、実物とちょっと雰囲気が違う、こんな色彩に映ってくれるところが好きで♪

これは実物通りの色ね^^

どっちにしたってこのリボン雄の発色は、濃いし他とちょっと違うよ~

リボン雌は2匹譲り受けました。
『多分ブルーだろう』とオーナーさんが判断された雌をチョイスして下さいました。
(産仔経験1回有りの種親の雌たちなのでわかっていらっしゃるのだろうと思います)
片方のリボン雌は、同じく310さんからやってきたトパーズ ハイドーサルのF1水槽に入っています。
『多分ブルーだろう』とオーナーさんが判断された雌をチョイスして下さいました。
(産仔経験1回有りの種親の雌たちなのでわかっていらっしゃるのだろうと思います)
片方のリボン雌は、同じく310さんからやってきたトパーズ ハイドーサルのF1水槽に入っています。
種親も未だ元気で、トパーズ水槽にはその親も一緒にいます。
いつまで経っても鰭に色ムラが出ない、綺麗な水色鰭に黄色いボディの背中にプラチナが降り掛かった雄なんだけどね
やってきた時より確実に尾鰭が大きくなってるのにフラフラ泳ぎもしないし、
ずっと綺麗なままいてくれてます。
なんせ、お顔が可愛いから大好きなの(笑)
グッピーも、品種は同じでも、タイプが違うとお顔が違うよね!!
この品種では、ずっと前からリボンが欲しかったのに入手先がなくて、RRE.Aソリッド系ドイツイエローリボンの雌をトパーズ水槽に入れてました。
京都のブリーダーさんからお譲りいただいたリボン雌のうち、産仔を2回済ませた後の、スワロー系リボン雌です。
この雌、リボンスワローなので既に確認出来るだけでスワローも生まれてるしね。
そんな風で、戻しながらゆっくりとトパーズをリボン化していくつもりだったんだけど
きちんとした同種のリボン雌が手に入って嬉しいです^^
にほんブログ村