おはようございます!

 

行政書士の伏見友宏です。

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

今にも雨が降り出しそうな空模様の朝を迎えている兵庫県小野市です。

 

お天気は下り坂なんでしょうかね。

 

冷たい雨は嫌いです。

 

自分は、先週金曜日にひいてしまった風邪が、なかなかスッキリしません。

 

熱は下がっているのですが、今度は咳が止まらず、喉が痛く、ゼイゼイ、ピーピーという喉なりまでしてきました。

 

自分は子供のときに喘息を発症しており、風邪をひいてしまったときに出てくることがあります。

 

昔は、寝るときは咳で呼吸が困難になってしまうのがつらく、いつもビックスベポラップを胸に塗って寝ていました。

 

仕事に支障が生じてきているので、早く完治させなければなりません。

 

 

 

さて、来年3月より開始を予定している、○○商工会議所主催の○○講座について動き出しています。

 

まずは、これが無くては授業ができないという、教材の選定からです。

 

一昨日、大型書店にて数多くの出版社から出版されているテキスト・問題集を購入してきました。

 

検討した結果、そのなかで圧倒的にわかりやすく、授業で使いやすそうな書籍がありました。

 

ただ、これを授業で使用するためには、出版社に連絡して使用許諾を受けなければなりません(著作権のある著作物を著作権者の許諾を得ないで無断で利用すれば、著作権侵害となります。ただし、許諾なく使える場合に該当するときは、無断で利用しても著作権侵害にはなりません。著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます(親告罪)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。)。

 

出版社へ電話やメールで使用許諾を求めるのも、当方の使用させてほしいという想いが伝わらない気がしたので、著作物使用許可許諾申請書と当方の想いを書いた書面を郵送することにしました。

 

授業で使用するテキスト・問題集は、非常に大切なものであるので、何とか良い返事をいただけることを期待します。

 

本日からは、受講生募集のための、講師プロフィールを含む案内文の作成に入っていきたいと思います。

 

いくらいい企画(講座)であっても、受講生の方に集まっていただけないと、意味のないものになってしまうので、受講してみたいと思っていただける案内文を作成するということも非常に大切なことであります。

 

芳しくない体調と闘いながら、受任業務と並行してやり遂げたいと思います。

 

それでは本日も、元気に張り切って頑張りましょう!
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 


兵庫県 三木市・小野市・加東市・加西市・西脇市・多可郡の車庫証明代行は地域№1価格の弊所へ!

即日申請、交付日に発送、地域ナンバーワン スピード対応の弊所へご依頼ください。

 

建設業許可、会計記帳代行、相続・遺言お任せください!

 

事務所ホームページはこちらからどうぞ。