おはようございます!

 

行政書士の伏見友宏です。

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

今朝は昨日とは打って変わり、快晴の朝を迎えている兵庫県小野市です。

 

少し寒いですが、気持ちの良い空気です。

 

昨日は、ある案件についてご依頼者様に印鑑をいただくため、事務所に来所いただきました。

 

ご依頼者様の迷惑になってはいけないので、押印いただく個所に抜けがないかどうか、何度も確認いたしました。

 

あとは作成した書類のチェックをしっかり行わなければなりません。

 

書類作成においてミスは絶対に許されない職業に就いているんだということを自覚して、何度も見直しを行い、完全な書類にしなければなりません。

 

書士=書類作成のプロな訳ですから。

 

 

 

さて、このブログを投稿するにあたっては、守らなければならないルールとして、「トラブルに合わないために『Amebaで守るべきこと』をよく読んでブログを投稿しましょう」というものが最下段に表示されています。

 

ブログを投稿なさっている方であればもちろん読まれたことがあると思いますが、自分はつい先日まで読んだことがありませんでした。

 

当たり前といえば当たり前という内容なのですが、もし、利用規約に違反するような投稿があれば、アメーバへ通報し、アメーバで調査し、警告・削除・アカウント退会といったペナルティが課されるということになります。

 

「Amebaで守るべきこと」の中に次のような文言があります。

個人を特定して中傷、侮辱するような内容の投稿、または個人を恐喝したり嫌がらせを目的に、個人情報を掲載するような行為はやめてください。これらの行為を意図的に行っていると判断できた場合、投稿の削除等ペナルティの対象となります。

また、他の利用者から嫌がらせを受けたとしても、相手と同じような方法でやり返すようなことはやめてください。重大なトラブルに発展する前に、まずは運営局にお問い合わせをいただくか、信頼のおける方や最寄の警察等にご相談ください。」

違反を見つけた場合は、Amebaへ通報(問い合わせ)しなければならないルールになっています。
 
そのうえで、Amebaより投稿削除等のペナルティが課されるという流れになります。
 
「目には目を歯には歯を」は絶対にしてはならないというルールです。
 
自分も今後、ブログを投稿するときに、個人を特定していないかどうか細心の注意を払うことはもちろんですが、違反投稿を発見した場合も、Amebaのルールを遵守した対応をおこなっていかなければならないと思っています。
 
 
 
本日はこれから委託先企業へお伺いして、終日、経理代行業務をおこなってきます。
 
それでは本日も、元気に張り切って頑張りましょう!
 

兵庫県 三木市・小野市・加東市・加西市・西脇市・多可郡の車庫証明代行は地域№1価格の弊所へ!

即日申請、交付日に発送、地域ナンバーワン スピード対応の弊所へご依頼ください。

 

建設業許可、会計記帳代行、相続・遺言お任せください!

 

事務所ホームページはこちらからどうぞ。