​こんにちは🎶

5歳年長の長女、3歳年少の次女の2歳差姉妹の成長記録ブログです。

DWEは長女1歳4ヶ月〜開始。

現在次女のみCFKブルークラスへ通っています。
長女は3歳から2年半通ったのち退会。

現在の進捗 
長女グリーン CAP
次女ライトブルーCAP  

主におうち英語について書いています❗️






3連休の初日はバスを乗り継いで、国際交流イベント、CFKのハシゴというめちゃくちゃハードな1日でした‼️






国際交流、といってもバザーで買い物したのと、英語アニメをプロジェクターで鑑賞したくらいです。

なんとバザーでどうぶつしょうぎを200円でゲット😁

イベント目的が大きいんですが、最近私もボランティアとしてこの機関で活動してます。






さっきの英語アニメというのが、世界のアニメを見ようという企画だったんですが、私たちが行った時はアメリカ映画の時間だったのか、キャスパー、トムとジェリーでした。

トムとジェリーはお馴染みだだけどほぼセリフを喋らない感じで、おうち英語には微妙ですよね。

でもゴーストのキャスパーは初めて英語で見たと思うんですが、古いけど割と聞き取りしやすかったです❗️この日もYouTubeで見たので、興味があれば見てみて下さい✨

長女はどっちも楽しんでいてもっと見たがったけど、次女は怖いものや意地悪をするシーンが苦手でこれ以降は見れず💦






その後お昼はミスドで食べて、本屋さん2軒、広場で遊ぶ、図書館、CFK、さらに遊ぶ、疲れ切ったので夕食も外で済ませて、またバス乗り継ぎで、家に着いたのがなんと20:35でした😂ワンオペでよく頑張った✨✨






まだ元気だったミスドにて。





祝日なので駅近くは特に賑わっていましたが、道中でこんなものを貰いました。







しかも行きと帰りどっちも貰って2セット😅

ティッシュ助かるので、ありがたく頂きました。

しまじろうね〜英語の方は間に合ってるよーと思ってよくよく見てみると…






あれ⁉️このネコは⁉️Mimiちゃんって書いてあるぞ‼️

これはサービス終了してしまったワールドワイドキッズのキャラクターだ‼️

ここに登場していいものなのか⁉️

しかもパンフレットに小さくミミちゃんのパペット出てきてるけど、これはあの教材なの⁉️しまじろうにはしまじろうの教材があるんでないの??

とハテナでいっぱいでした😅

Pipponも気になる…






ちなみに教室の対象は、最後9ヶ月から3歳がプレイグループクラス、年少プレキッズクラス、年中年長キッズクラス、小学1,2年生エレメンタリークラス、小学3,4年生インターメディエイトクラス、という、かなり幅広い感じでした。

9ヶ月と3歳が一緒のクラスなのはびっくりだけど、時間帯で年齢層変えたりとか⁉️






詳しい事は調べてないのでわかりませんが…💦

長女は「しまじろうの英語教室があるのー?ふーん😗」という感想でした。笑

ちなみに昼のミスドでは、CFKに行きたくなくてか、「いいなーママは。英語教室行かなくていいもん」という発言を❗️😂

「大人の英語教室もあるんだよ。大人でも勉強するし、仕事で必要な人もいるし。」

というと長女ビックリしてました😅

どんだけCFK行きたくないんだよ…😂でもこの日もちゃんと約束通り行けました✨






1日がかりのお出かけはかなり疲れましたが、3歳次女もしっかり歩いて付いてこれるようになったので、ベビーカーなしで動けたのは逆に楽でした。

バスでお昼寝して抱っこで移動した時だけは大変だったけど😅

移動に関しては5歳長女はぐずる事もなく、荷物も持ってくれて手はかからなくなってきたなと実感。

普段は気づかなくても、お出かけで気づく成長もあるなーと思いました✨






連休最終日はDWEのイベントに行く予定です✨

今は別々だけど、CFKで知り合った友達と参加できるので楽しみです🎶






みてくださってありがとうございました。