グルメ追憶編☆ | のほほん*らいふ

のほほん*らいふ

毎日の何気ない日常と
ダックス・ミルキーとシュナプー・ティノとの生活♪


ブログに載せようと思っていたのに、ついつい忘れてしまっていて

画像だけが残ってしまっている、美味しかったものたちぺこ



今更感は否めないけど、撮った写真が勿体ないので載せちゃいますハート



まずは古いものから。




2月に、仕事(?)で、若手チームの新年会旅行in熊本に

1泊2日で連れて行ってもらったのにゃ


熊本での夕食は、郷土料理の老舗料亭「青柳」 さん。
のほほん*だいあり~


ここでは、馬刺し・辛子レンコン・フグ刺し・馬すき焼きなどなど、テンコ盛りに

出てきたよ。


それまで馬刺しが嫌いで苦手だったワタシも、あまりの美味しさに

ビックリしたほどうまー!
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~

しかも、ここでは、某企業の特別な計らいで芸者さんも来てくれて

歌や踊りを見せてくれたきゃー

のほほん*だいあり~



と、お腹もはちきれんばかりに食べて大満足したあと、

更に2軒のバー(1軒は、スザンヌママ経営のキャサリンズバー)へ。

のほほん*だいあり~



その後、熊本での夜を楽しむ、ということで

予約したらしい凄まじくエロイお店へとルンルンで消えてしまった男性陣汗


代わりに、会員企業の現地駐在員を呼んでくれたので、

せっかくなので美味しい熊本のラーメン屋さんに連れてってもらったのぺこ

のほほん*だいあり~


既に満腹すぎる感があったけど、せっかくなので、いろいろ注文してシェアきらきら!!

美味しかったよ~ハート

のほほん*だいあり~



更に、ラーメン店を出た後、宿泊ホテルまで送り届けてもらう途中で

雰囲気の良いバーに入店ワイン


オススメだと言われた、生ハムをいただいたのでした笑

偶然同い年ってことで話も盛り上がったし、や~、よく食べたふぅ






熊本での二日目の昼食は、熊本市内から移動して人吉市にある

美味しくて有名な「上村うなぎ屋」 さんうなぎ
のほほん*だいあり~

熊本県の中でも鹿児島に近い人吉市は水が豊富で有名らしく、

うなぎの養殖も盛んだとか・・・。


静岡にいると、浜松の養殖うなぎが有名だから知らなかったよ~。


何度も通っている「通」の人に注文の仕方をご教授いただいたところ笑

白焼きは絶対に外せない!とのこと。


なので、白焼きは数人ずつで一つシェアして、うな重を注文。

のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~

この↑写真を見てわかってもらえると思うけど、ウナギが半端なく肥えてるの。


厚みがすごいでしょ?

ってことで、脂もノリノリですよ、このうなぎさんったらうなぎ


かなりのボリューミーさで、昨晩の食道楽がたったせいもあって撃沈でした↓↓


でも、雰囲気もイイし、この数か月後に、同じメンバーの一人が出張先での

接待ランチに使ったって言ってたくらいだから、間違いないお店なんでしょう。

のほほん*だいあり~
あ、なに・・・このワタシの箸の乱れ方ウキャー!






次は、4月に仕事(?)で行った福岡は博多ねにわか

こちらは2泊させていただきましたうしし



1日目の夜は、博多市内の「まりも本店」 さんで鴨料理マガモ


店内は狭い中にお客さんがたくさんで賑わっているし、内装がレトロで

昭和な雰囲気にゃ
のほほん*だいあり~


オススメの鴨は、本物?の鋤(スキ)の上で焼いてくれるのほえ~

鴨肉の回りには、セロリセロリがタップリきらきら!!
のほほん*だいあり~

鴨とセロリって意外な組み合わせだと思いきや、メチャクチャ合うのうまー!

ゆず胡椒入りの醤油で食べたような気がするんだけど、さっぱりしてて、

いくらでも食べれちゃうmf*


のほほん*だいあり~


更に、鴨の鋤焼きの後は、鴨のスキヤキ。

のほほん*だいあり~


シメは何だろ?麺を入れてもらったの。
のほほん*だいあり~


鴨スキヤキと、シメ料理?も、それなりに美味しかったけど、

やっぱり鴨とセロリの鋤焼きが抜群に美味しかったです~じゅる・・




お腹いっぱいだったけど、熊本に引き続き2軒目でラーメン屋さんに

連れてってもらいましたラーメン


博多といったら、ラーメンは外せないでしょ~きゃー

のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~





2日目の昼は、キャナルシティの近くにあるイタリアンイタリアで、地元事務局の女性と

一緒に交流ランチランチ



夜は、会議後の合同懇親会があったので、そちらに出席し、各地の方々と

おしゃべりを楽しみつつ、地元の高級グルメが並ぶ会場でタップリと堪能ぺこ


で、就寝・・・。

と思いきや、某企業の方達から誘われるままに断らずホイホイとついて行った

その先には、いかの活き造りで有名な「河太郎」 さんいか


すでにお腹はいっぱいだったけど、幾つかの小皿料理をいただいて、

いかの活き造りイカ


身が透き通っていて、まだ生きているのか体の色も変化するし動くの汗
のほほん*だいあり~


だって、ついさっきまで生簀の中で泳いでいたんだもんね~。
のほほん*だいあり~

活き造りをいただいたあとは、残ったゲソを天ぷらにしてもらって完食ふぅ




福岡出張(?)は少し良いホテル、グランドハイアット福岡に泊めさせてもらったの。


和食と洋食と選択できる朝食付きなので、2連泊だから両方食べるつもりで、

まずは一日目に和食の「なだ万」 にしたの。
のほほん*だいあり~

そしたら、お米も美味しいし、一つ一つのお惣菜も美味しいし、

家ではなかなか作れない贅沢な和食にホッとしたし、個室で1人ゆっくりと

食べることができたのうまー!


なので、思わず2日目も、和食チョイスにしちゃいましたあはあはv






最後は甘いもので締め。

夏に、職場の歌舞伎観劇会に出席できなかったのでお土産でいただいた

銀座三越ラデュレ のマカロンマカロン3


のほほん*だいあり~
のほほん*だいあり~




こうやって思い返すと、

ワタシ、職場関係だけでも、かなり食に関しては贅沢させてもらってるなぁべぇ~