社中・初釜☆ | のほほん*らいふ

のほほん*らいふ

毎日の何気ない日常と
ダックス・ミルキーとシュナプー・ティノとの生活♪

毎年、お茶のお稽古では1月に社中(同門)が集まって、

初釜(お茶会)をやっているけど、

この一年で社中がすごく増えたので2回にわけて行ないました抹茶


1回目にお稽古歴が長いメンバーが集中してしまったので、

ワタシは特別に「お手伝い」という形で、初心者ばかりの2回目にも参加にゃ
のほほん*だいあり~
普段の話し方が鈍いし、噛み噛みだし、タラタラ歩くし、

何もしないように見えるけど、たぶん見た目よりも動くタイプです。ワタシガッツ



初釜のお昼のお弁当が美味しいんだ~ハート
のほほん*だいあり~
和食のお店に注文して、お稽古場まで出前してもらってるのきらきら!!

これだけ豪華で2,500円で、お得な気分音符



初釜の主菓子は毎度お馴染みの「花びら餅」。

ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を、求肥で包んだお菓子で、かなり苦手汗

でも裏千家は、初釜といったらコレだから仕方ないねガクリ


でも、お干菓子が美味しかったじゅる・・

ワタシが大好きな、富山の五郎丸屋 の『薄氷(うすごおり)』LOVE

薄焼きせんべいに、和三盆糖が重ねてあるの。
のほほん*だいあり~
いつもの薄氷は淡いクリーム色の和三盆糖だけど、

今年の寅年に合わせた黄色地に茶色の縦ラインが可愛いトラ


お茶を習わなければ、こんな美味しくて上品な干菓子に出会うことも無かったラブ


こんなお弁当も、そうそう食べる機会には恵まれなかっただろうしうひっ
のほほん*だいあり~
1回目に引き続き2回目の初釜でも、ビミョーにメニューが違うお弁当食べれたアゲアゲ↑↑


しかも、お手伝いのお礼ってことで、先生にご馳走してもらった~ぺこ

そんなに大したことしてないけど・・・汗




今年の支部茶会では、昨年に引き続き、またお点前担当抹茶になったから

お稽古も「美味しい・楽しい」だけじゃなくて、頑張らなくちゃかお